| タイトル | さくららら |
|---|---|
| タイトルヨミ | サクラララ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Sakurarara |
| 著者 | 升井/純子‖文 |
| 著者ヨミ | マスイ,ジュンコ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 升井/純子 |
| 著者標目(ローマ字形) | Masui,Junko |
| 著者標目(著者紹介) | 1957年北海道生まれ。小学校教諭を経て、童話・児童文学を書きはじめる。 |
| 記述形典拠コード | 110001819240000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110001819240000 |
| 著者 | 小寺/卓矢‖写真 |
| 著者ヨミ | コデラ,タクヤ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 小寺/卓矢 |
| 著者標目(ローマ字形) | Kodera,Takuya |
| 著者標目(著者紹介) | 1971年神奈川県生まれ。北海道や本州の森林をフィールドに、森に息づくいのちの輝きを写真に収めている。 |
| 記述形典拠コード | 110004721020000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110004721020000 |
| 件名標目(漢字形) | さくら(桜) |
| 件名標目(カタカナ形) | サクラ |
| 件名標目(ローマ字形) | Sakura |
| 件名標目(典拠コード) | 510031300000000 |
| 出版者 | アリス館 |
| 出版者ヨミ | アリスカン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Arisukan |
| 本体価格 | ¥1400 |
| 内容紹介 | わたしがさく日は、わたしがきめる-。“日本で一番遅く咲く”といわれる、北海道北部の豪雪地・幌加内町朱鞠内に生きる一本のチシマザクラが主人公の写真絵本。 |
| 児童内容紹介 | ここは、ほっかいどう。いま4月(がつ)。こんもりとした雪(ゆき)のなか、わたしはいるよ。ああ、おもかった。5月のかぜが雪をとかしてくれた。わたし、さくらです。せはひくいけど、これでもりっぱなさくらです。まだちょっと、つぼみはかたい…。あれっ、あたまがじんじんしてきた。あしがほかほかしてきた。あ、わたし、さきました。 |
| ジャンル名 | 99 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220090080000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220090170000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220090220000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-7520-0954-2 |
| ISBN | 978-4-7520-0954-2 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2021.3 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2021.3 |
| TRCMARCNo. | 21012216 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2021.3 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202103 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0144 |
| 出版者典拠コード | 310000159320000 |
| ページ数等 | [32p] |
| 大きさ | 29cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC10版 | E |
| NDC分類 | E |
| 絵本の主題分類(NDC9版) | 479.75 |
| 絵本の主題分類(NDC10版) | 479.75 |
| 図書記号 | コサ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A02 |
| 絵本の主題分類に対する図書記号 | マサ |
| 絵本の主題分類に対する単一標目指示 | 751A01 |
| 利用対象 | A |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2202 |
| ベルグループコード | 09H |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20210319 |
| 一般的処理データ | 20210315 2021 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20210315 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |