| タイトル | お城のすべて |
|---|---|
| タイトルヨミ | オシロ/ノ/スベテ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Oshiro/no/subete |
| サブタイトル | より深くより楽しく |
| サブタイトルヨミ | ヨリ/フカク/ヨリ/タノシク |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Yori/fukaku/yori/tanoshiku |
| サブタイトル | 天守から石垣、縄張、名城の見所まで全部丸わかり |
| サブタイトルヨミ | テンシュ/カラ/イシガキ/ナワバリ/メイジョウ/ノ/ミドコロ/マデ/ゼンブ/マルワカリ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Tenshu/kara/ishigaki/nawabari/meijo/no/midokoro/made/zenbu/maruwakari |
| 版および書誌的来歴に関する注記 | 学研パブリッシング 2010年刊の一部修正 |
| 著者 | 三浦/正幸‖監修 |
| 著者ヨミ | ミウラ,マサユキ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 三浦/正幸 |
| 著者標目(ローマ字形) | Miura,Masayuki |
| 著者標目(付記事項(生没年)) | 1954〜 |
| 記述形典拠コード | 110003238140000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110003238140000 |
| 件名標目(漢字形) | 城 |
| 件名標目(カタカナ形) | シロ |
| 件名標目(ローマ字形) | Shiro |
| 件名標目(典拠コード) | 510974100000000 |
| 出版者 | ワン・パブリッシング |
| 出版者ヨミ | ワン/パブリッシング |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Wan/Paburisshingu |
| 本体価格 | ¥1500 |
| 内容紹介 | なぜ城は日本各地に造られたのか、城はいつから日本にあるのか。そんな素朴な疑問や、天守と櫓の違い、山城の定義といったマニア向けの疑問に、図版や写真とともにわかりやすく答える。「日本城郭検定」準1級公認参考書。 |
| ジャンル名 | 56 |
| ジャンル名(図書詳細) | 120070000000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 040010030000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-651-20065-1 |
| ISBN | 978-4-651-20065-1 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2020.12 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2020.12 |
| TRCMARCNo. | 20049345 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2020.12 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202012 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 9393 |
| 出版者典拠コード | 310001637100000 |
| ページ数等 | 207p |
| 大きさ | 21cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC10版 | 521.823 |
| NDC分類 | 521.823 |
| 図書記号 | オ |
| 図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2188 |
| ストックブックスコード | SB |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20201204 |
| 一般的処理データ | 20201127 2020 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20201127 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |