| タイトル | そのとき、「お金」で歴史が動いた |
|---|---|
| タイトルヨミ | ソノトキ/オカネ/デ/レキシ/ガ/ウゴイタ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Sonotoki/okane/de/rekishi/ga/ugoita |
| 並列タイトル | THE HISTORY OF MONEY THROUGH 55 THINGS |
| 著者 | ホン/チュヌク‖著 |
| 著者ヨミ | ホン,チュヌク |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | ホン/チュヌク |
| 著者標目(ローマ字形) | Hon,Chunuku |
| 著者標目(著者紹介) | 明智大学校で経営学博士号を取得。経済学者。韓国金融研究院に入職、国民年金基金運用本部投資運用チーム長、キウム証券投資戦略チーム長(理事)などを歴任。 |
| 記述形典拠コード | 110007790240000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110007790240000 |
| 著者 | 米津/篤八‖訳 |
| 著者ヨミ | ヨネズ,トクヤ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 米津/篤八 |
| 著者標目(ローマ字形) | Yonezu,Tokuya |
| 記述形典拠コード | 110002859710000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110002859710000 |
| 件名標目(漢字形) | 経済-歴史 |
| 件名標目(カタカナ形) | ケイザイ-レキシ |
| 件名標目(ローマ字形) | Keizai-rekishi |
| 件名標目(典拠コード) | 510697510100000 |
| 件名標目(漢字形) | 金融-歴史 |
| 件名標目(カタカナ形) | キンユウ-レキシ |
| 件名標目(ローマ字形) | Kin'yu-rekishi |
| 件名標目(典拠コード) | 510385610120000 |
| 出版者 | 文響社 |
| 出版者ヨミ | ブンキョウシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Bunkyosha |
| 本体価格 | ¥2350 |
| 内容紹介 | 1日1話、55のストーリーでみるみる「お金の教養」が身につく! 「最も信頼されるアナリスト」にも選ばれた韓国の経済学者が、金融という視点から世界史の流れを立体的かつ具体的に説く。 |
| ジャンル名 | 31 |
| ジャンル名(図書詳細) | 090010000000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 090050000000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-86651-335-5 |
| ISBN | 978-4-86651-335-5 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2021.1 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2021.1 |
| TRCMARCNo. | 21002365 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2021.1 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202101 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7464 |
| 出版者典拠コード | 310001509110000 |
| ページ数等 | 383p |
| 大きさ | 21cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC10版 | 332 |
| NDC分類 | 332 |
| 図書記号 | ホソ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 書誌・年譜・年表 | 文献:p374〜383 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2192 |
| ストックブックスコード | SS1 |
| テキストの言語 | jpn |
| 原書の言語 | kor |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20210108 |
| 一般的処理データ | 20210107 2021 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20210107 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |