| タイトル | 北海道200年構想 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ホッカイドウ/ニヒャクネン/コウソウ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Hokkaido/nihyakunen/koso |
| タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | ホッカイドウ/200ネン/コウソウ |
| サブタイトル | <2068年>までに北海道の価値を倍化する |
| サブタイトルヨミ | ニセンロクジュウハチネン/マデ/ニ/ホッカイドウ/ノ/カチ/オ/バイカ/スル |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Nisenrokujuhachinen/made/ni/hokkaido/no/kachi/o/baika/suru |
| タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | 2068ネン/マデ/ニ/ホッカイドウ/ノ/カチ/オ/バイカ/スル |
| 著者 | 久保/信彦‖著 |
| 著者ヨミ | クボ,ノブヒコ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 久保/信彦 |
| 著者標目(ローマ字形) | Kubo,Nobuhiko |
| 著者標目(著者紹介) | 1936年大阪市生まれ。松下電工(株)に入社。北海道経済連合会、北海道経済同友会、はまなす財団、北海道再生可能エネルギー振興機構、アニマルウェルフェアー畜産協会などに籍を置く。 |
| 記述形典拠コード | 110007725640000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110007725640000 |
| 件名標目(漢字形) | 地域開発 |
| 件名標目(カタカナ形) | チイキ/カイハツ |
| 件名標目(ローマ字形) | Chiiki/kaihatsu |
| 件名標目(典拠コード) | 510458600000000 |
| 件名標目(漢字形) | 北海道-産業 |
| 件名標目(カタカナ形) | ホッカイドウ-サンギョウ |
| 件名標目(ローマ字形) | Hokkaido-sangyo |
| 件名標目(典拠コード) | 520120910180000 |
| 出版者 | 柏艪舎 |
| 出版者ヨミ | ハクロシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Hakurosha |
| 出版者 | 星雲社(発売) |
| 出版者ヨミ | セイウンシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Seiunsha |
| 本体価格 | ¥1700 |
| 内容紹介 | 農業、酪農、水産業、観光業、エネルギー関連…。2068年の北海道開道200年に向けて、北海道振興のために何をすべきかを多角的に論じた書。海外の事例等も絡めて、改良すべき点など今後の方策を提言する。 |
| ジャンル名 | 60 |
| ジャンル名(図書詳細) | 070050000000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-434-27818-1 |
| ISBN | 978-4-434-27818-1 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2020.8 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2020.8 |
| TRCMARCNo. | 20033844 |
| 出版地,頒布地等 | 札幌 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2020.8 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202008 |
| 出版者典拠コード | 310001174840000 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 4032 |
| 出版者典拠コード | 310000180070000 |
| ページ数等 | 335p |
| 大きさ | 19cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 601.11 |
| NDC10版 | 601.11 |
| NDC分類 | 601.11 |
| 図書記号 | クホ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 書誌・年譜・年表 | 文献:p334〜335 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2173 |
| ストックブックスコード | SB |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20200911 |
| 一般的処理データ | 20200818 2020 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20200818 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |