| タイトル | ONE TEAMはなぜ生まれたのか |
|---|---|
| タイトルヨミ | ワン/チーム/ワ/ナゼ/ウマレタ/ノカ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Wan/chimu/wa/naze/umareta/noka |
| タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | ONE/TEAM/ワ/ナゼ/ウマレタ/ノカ |
| サブタイトル | 世界と戦う力 |
| サブタイトルヨミ | セカイ/ト/タタカウ/チカラ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Sekai/to/tatakau/chikara |
| シリーズ名 | PHP新書 |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | ピーエイチピー/シンショ |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Pieichipi/shinsho |
| シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | PHP/シンショ |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 604444000000000 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 1227 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 1227 |
| シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 001227 |
| シリーズ名標目(シリーズコード) | 200904 |
| 著者 | 藤井/雄一郎‖著 |
| 著者ヨミ | フジイ,ユウイチロウ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 藤井/雄一郎 |
| 著者標目(ローマ字形) | Fujii,Yuichiro |
| 著者標目(著者紹介) | 1969年奈良県生まれ。名城大学ラグビー部ヘッドコーチ、福岡サニックスブルース(現宗像サニックスブルース)監督等を経て、男子15人制ラグビー日本代表強化委員長。 |
| 記述形典拠コード | 110007713730000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110007713730000 |
| 件名標目(漢字形) | ラグビー |
| 件名標目(カタカナ形) | ラグビー |
| 件名標目(ローマ字形) | Ragubi |
| 件名標目(典拠コード) | 510265700000000 |
| 出版者 | PHP研究所 |
| 出版者ヨミ | ピーエイチピー/ケンキュウジョ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Pieichipi/Kenkyujo |
| 本体価格 | ¥880 |
| 内容紹介 | 2019年ラグビーワールドカップでベスト8進出を果たした日本代表。チームはいかにして真の「ONE TEAM」になったのか。日本代表強化委員長を務める著者が、本当の勝因から今後の強化策、自身の大学時代までを語る。 |
| ジャンル名 | 72 |
| ジャンル名(図書詳細) | 180050060000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-569-84714-6 |
| ISBN | 978-4-569-84714-6 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2020.7 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2020.7 |
| TRCMARCNo. | 20029791 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2020.7 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202007 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7159 |
| 出版者典拠コード | 310000465590000 |
| ページ数等 | 189p |
| 大きさ | 18cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| 特殊な刊行形態区分 | S |
| NDC8版 | 783.48 |
| NDC10版 | 783.48 |
| NDC分類 | 783.48 |
| 図書記号 | フワ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2169 |
| 新継続コード | 200904 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20200717 |
| 一般的処理データ | 20200713 2020 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20200713 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |