本文へ移動
メニュー

資料詳細・全項目

タイトル 太陽ってどんな星?
タイトルヨミ タイヨウ/ッテ/ドンナ/ホシ
タイトル標目(ローマ字形) Taiyo/tte/donna/hoshi
著者 宮原/ひろ子‖作
著者ヨミ ミヤハラ,ヒロコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 宮原/ひろ子
著者標目(ローマ字形) Miyahara,Hiroko
著者標目(著者紹介) 1978年埼玉県生まれ。名古屋大学大学院理学研究科博士課程(後期課程)修了。武蔵野美術大学教養文化・学芸員課程研究室准教授。著書に「地球の変動はどこまで宇宙で解明できるか」がある。
記述形典拠コード 110005247220000
著者標目(統一形典拠コード) 110005247220000
件名標目(漢字形) 太陽
件名標目(カタカナ形) タイヨウ
件名標目(ローマ字形) Taiyo
件名標目(典拠コード) 511126500000000
学習件名標目(漢字形) 太陽
学習件名標目(カタカナ形) タイヨウ
学習件名標目(ローマ字形) Taiyo
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540316900000000
学習件名標目(漢字形) 太陽の黒点
学習件名標目(カタカナ形) タイヨウ/ノ/コクテン
学習件名標目(ローマ字形) Taiyo/no/kokuten
学習件名標目(ページ数) 16-57
学習件名標目(典拠コード) 540844100000000
学習件名標目(漢字形) オーロラ
学習件名標目(カタカナ形) オーロラ
学習件名標目(ローマ字形) Orora
学習件名標目(ページ数) 39-44
学習件名標目(典拠コード) 540090200000000
学習件名標目(漢字形) 気候変動
学習件名標目(カタカナ形) キコウ/ヘンドウ
学習件名標目(ローマ字形) Kiko/hendo
学習件名標目(ページ数) 99-129
学習件名標目(典拠コード) 540733300000000
学習件名標目(漢字形) 天気予報
学習件名標目(カタカナ形) テンキ/ヨホウ
学習件名標目(ローマ字形) Tenki/yoho
学習件名標目(ページ数) 131-153
学習件名標目(典拠コード) 540313700000000
出版者 新日本出版社
出版者ヨミ シンニホン/シュッパンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Shinnihon/Shuppansha
本体価格 ¥1500
内容紹介 太陽の状態が変わると、地球でどんなことがおこるのか。南極の氷や巨木の切り株にねむる、はるか昔の太陽の記憶を読みとき、太陽活動と地球の気候とのつながりや、太陽の黒点の謎にせまる。
児童内容紹介 天気の変化を知る手がかりは太陽にある!?ちょっとした天気の変化が、宇宙からもたらされているかもしれないと思うと、わくわくしませんか?太陽という星がどういう星なのか、そして、太陽の状態が変わると地球でいったいどんなことがおこるのか、著者の研究の話をまじえながら紹介(しょうかい)します。
ジャンル名 46
ジャンル名(図書詳細) 220010130020
ISBN(13桁) 978-4-406-06367-8
ISBN 978-4-406-06367-8
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2019.7
ISBNに対応する出版年月 2019.7
TRCMARCNo. 19032748
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2019.7
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201907
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 3171
出版者典拠コード 310000175070000
ページ数等 158p
大きさ 22cm
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC8版 444
NDC10版 444
NDC分類 444
図書記号 ミタ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 B5F
『週刊新刊全点案内』号数 2121
ストックブックスコード SS2
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20190726
一般的処理データ 20190724 2019 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20190724
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc

内容細目

第1階層目次タイトル はじめに
第1階層目次タイトル 第1章 太陽という星
第2階層目次タイトル 地球をてらす太陽
第2階層目次タイトル 太陽の顔には「シミ」がある?
第2階層目次タイトル 太陽がおこす宇宙の嵐
第2階層目次タイトル 太陽が災害の原因に?
第2階層目次タイトル オーロラ
第2階層目次タイトル 太陽の顔から「シミ」が消えた時代
第2階層目次タイトル 小氷期の謎
第1階層目次タイトル 第2章 太陽の歴史をさぐる
第2階層目次タイトル 昔のことはどうやって調べる?
第2階層目次タイトル 南極の氷に残された太陽の記憶
第2階層目次タイトル 木ぎが語る太陽の歴史
第2階層目次タイトル 実験室で太陽のことを調べる
第2階層目次タイトル 太陽の「心ぱく数」
第2階層目次タイトル 太陽の異変
第1階層目次タイトル 第3章 太陽がもたらす寒い時代
第2階層目次タイトル 小氷期はなぜおこる?
第2階層目次タイトル 新しい手がかり
第2階層目次タイトル 小氷期の寒さ
第2階層目次タイトル 雨はどれくらいふっていた?
第1階層目次タイトル 第4章 天気予報は太陽の影響を受ける?
第2階層目次タイトル 太陽のリズムと天気
第2階層目次タイトル さらなる手がかりを求めて
第2階層目次タイトル 日本の雷からの発見
第2階層目次タイトル 古い日記に残された記録
第1階層目次タイトル あとがき
第1階層目次タイトル コラム
第2階層目次タイトル 夜空の星
第2階層目次タイトル 衛星
第2階層目次タイトル 太陽のN極とS極
第2階層目次タイトル プラズマ
第2階層目次タイトル 美大で宇宙?
第2階層目次タイトル オーロラ
第2階層目次タイトル 物理学科ってどんなところ?
第2階層目次タイトル 物質は原子でできている
このページの先頭へ