| タイトル | 言葉を使う動物たち |
|---|---|
| タイトルヨミ | コトバ/オ/ツカウ/ドウブツタチ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Kotoba/o/tsukau/dobutsutachi |
| 翻訳書の原書の原タイトル | 原タイトル:Dierentalen |
| 翻訳にあたって使用したテキストの原タイトル | 原タイトル:Animal languages |
| 著者 | エヴァ・メイヤー‖著 |
| 著者ヨミ | メイヤー,エヴァ |
| 著者標目(原綴形(西洋人統一形)) | Meijer,Eva |
| 著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) | エヴァ/メイヤー |
| 著者標目(ローマ字形) | Meiya,Eba |
| 著者標目(著者紹介) | 1980年オランダ生まれ。アーティスト、作家、哲学者、シンガーソングライター。アムステルダム大学で動物哲学を教える。 |
| 記述形典拠コード | 120003023550001 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 120003023550000 |
| 著者 | 安部/恵子‖訳 |
| 著者ヨミ | アベ,ケイコ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 安部/恵子 |
| 著者標目(ローマ字形) | Abe,Keiko |
| 著者標目(付記事項(生没年)) | 1965〜 |
| 記述形典拠コード | 110006311310000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110006311310000 |
| 件名標目(漢字形) | コミュニケーション(動物) |
| 件名標目(カタカナ形) | コミュニケーション(ドウブツ) |
| 件名標目(ローマ字形) | Komyunikeshon(dobutsu) |
| 件名標目(典拠コード) | 511733900000000 |
| 出版者 | 柏書房 |
| 出版者ヨミ | カシワ/ショボウ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Kashiwa/Shobo |
| 本体価格 | ¥2200 |
| 内容紹介 | ゴリラは親を殺した密猟者について手話で表現する。韓国で育った象は韓国語を話し、韓国人にはそれがわかる。人間の言葉と同じ機能を持つ動物の「言葉」の事例を多数示す。2016年オランダ語のベスト哲学書ノミネート作。 |
| ジャンル名 | 47 |
| ジャンル名(図書詳細) | 130090000000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-7601-5233-9 |
| ISBN | 978-4-7601-5233-9 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2020.5 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2020.5 |
| TRCMARCNo. | 20019624 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2020.5 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202005 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0930 |
| 出版者典拠コード | 310000164030000 |
| ページ数等 | 259p |
| 大きさ | 20cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 481.78 |
| NDC10版 | 481.78 |
| NDC分類 | 481.78 |
| 図書記号 | メコ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 書誌・年譜・年表 | 文献:p231〜254 |
| 掲載紙 | 朝日新聞 |
| 掲載日 | 2020/06/20 |
| 『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 2166 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2158 |
| ストックブックスコード | SS1 |
| テキストの言語 | jpn |
| 原書の言語 | dut |
| 翻訳にあたって使用したテキストの言語 | eng |
| 出版国コード | JP |
| 索引フラグ | 1 |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0002 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20200626 |
| 一般的処理データ | 20200423 2020 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20200423 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |