| タイトル | アニマルアイズ |
|---|---|
| タイトルヨミ | アニマル/アイズ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Animaru/aizu |
| タイトル標目(全集典拠コード) | 716220000000000 |
| サブタイトル | 動物の目で環境を見る |
| サブタイトルヨミ | ドウブツ/ノ/メ/デ/カンキョウ/オ/ミル |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Dobutsu/no/me/de/kankyo/o/miru |
| 巻次 | 2 |
| タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000002 |
| 多巻タイトル | 死を食べる |
| 多巻タイトルヨミ | シ/オ/タベル |
| 多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) | Shi/o/taberu |
| 著者 | 宮崎/学‖著 |
| 著者ヨミ | ミヤザキ,マナブ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 宮崎/学 |
| 著者標目(ローマ字形) | Miyazaki,Manabu |
| 著者標目(著者紹介) | 1949年長野県生まれ。精密機械会社勤務を経て、独学でプロ写真家となる。「自然と人間」をテーマに自然界の報道写真家として活動中。著書に「けもの道」「鷲と鷹」など。 |
| 記述形典拠コード | 110000964330000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000964330000 |
| 件名標目(漢字形) | 動物生態学 |
| 件名標目(カタカナ形) | ドウブツ/セイタイガク |
| 件名標目(ローマ字形) | Dobutsu/seitaigaku |
| 件名標目(典拠コード) | 511244800000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 動物の生態 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ドウブツ/ノ/セイタイ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Dobutsu/no/seitai |
| 学習件名標目(ページ数) | 0 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540262700000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 生態系 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | セイタイケイ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Seitaikei |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540467800000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 生と死 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | セイ/ト/シ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Sei/to/shi |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540468200000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | きつね |
| 学習件名標目(カタカナ形) | キツネ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kitsune |
| 学習件名標目(ページ数) | 6 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540020400000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | はえ(蠅) |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ハエ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Hae |
| 学習件名標目(ページ数) | 8 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540045300000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | あり |
| 学習件名標目(カタカナ形) | アリ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Ari |
| 学習件名標目(ページ数) | 14 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540003700000000 |
| 出版者 | 偕成社 |
| 出版者ヨミ | カイセイシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Kaiseisha |
| 本体価格 | ¥1800 |
| 内容紹介 | 破壊が進む中、動物カメラマンと一緒に動物の目を通して、もう一度地球環境を見つめ直すシリーズ。2巻は、動物の「死」を観察することで、人類の飽食や命の大切さを考える。 |
| 児童内容紹介 | 動物や鳥や魚や昆虫たちが死ぬと、その死はだれかに食べられる。死を食べて、ほかの生きものがいのちをつないでいます。死は食べられることで、ほかの生き物の、いのちに変わっています。カメラを通して、人間の生活を含めてみんながつながっている世界、そのつながりを、おしえてくれます。<動物の目で環境を見る>の2巻。 |
| ジャンル名 | 47 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220010130050 |
| ISBN | 4-03-526220-X |
| ISBNに対応する出版年月 | 2002.3 |
| TRCMARCNo. | 02006623 |
| Gコード | 30938490 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2002.3 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200203 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0904 |
| 出版者典拠コード | 310000163810000 |
| ページ数等 | 35p |
| 大きさ | 23×23cm |
| 刊行形態区分 | C |
| 別置記号 | K |
| NDC8版 | 481.7 |
| NDC10版 | 481.7 |
| NDC分類 | 481.7 |
| 図書記号 | ミア |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 巻冊記号 | 2 |
| 利用対象 | B3B5 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1262 |
| 配本回数 | 全5巻1配 |
| ベルグループコード | 09H |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0002 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20080101 |
| 一般的処理データ | 20020215 2002 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |