| タイトル | 大工の明良、憲法を読む |
|---|---|
| タイトルヨミ | ダイク/ノ/アキヨシ/ケンポウ/オ/ヨム |
| タイトル標目(ローマ字形) | Daiku/no/akiyoshi/kenpo/o/yomu |
| サブタイトル | 土台と大黒柱が肝心! |
| サブタイトルヨミ | ドダイ/ト/ダイコクバシラ/ガ/カンジン |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Dodai/to/daikokubashira/ga/kanjin |
| 著者 | 明良佐藤‖著 |
| 著者ヨミ | アキヨシ サトウ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 明良佐藤 |
| 著者標目(ローマ字形) | Akiyoshi sato |
| 著者標目(著者紹介) | 1943年東京都生まれ。慶應義塾大学通信教育課程文学部中退。ゴミ問題を考える栃木県連絡会運営委員。著書に「八月十五日のうた」など。 |
| 記述形典拠コード | 110003513890000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110003513890000 |
| 件名標目(漢字形) | 憲法-日本 |
| 件名標目(カタカナ形) | ケンポウ-ニホン |
| 件名標目(ローマ字形) | Kenpo-nihon |
| 件名標目(典拠コード) | 510720120400000 |
| 出版者 | 現代書館 |
| 出版者ヨミ | ゲンダイ/ショカン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Gendai/Shokan |
| 本体価格 | ¥1600 |
| 内容紹介 | 大工は生活の拠点となる家をつくる仕事。国づくりの基礎と骨格を示している憲法は、大工仕事でいうと、設計図にあたる。70歳になって初めて憲法を読んで学んだ驚きを、生活者の感覚と、大工目線で伝える。 |
| ジャンル名 | 31 |
| ジャンル名(図書詳細) | 080030000000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-7684-5837-2 |
| ISBN | 978-4-7684-5837-2 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2018.10 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2018.10 |
| TRCMARCNo. | 18045819 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2018.10 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201810 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 1935 |
| 出版者典拠コード | 310000168910000 |
| ページ数等 | 294p |
| 大きさ | 18cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 323.14 |
| NDC10版 | 323.14 |
| NDC分類 | 323.14 |
| 図書記号 | アダ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 書誌・年譜・年表 | 文献:p282 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2081 |
| ストックブックスコード | SB |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20181005 |
| 一般的処理データ | 20181004 2018 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20181004 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |