| タイトル | 水辺の樹木誌 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ミズベ/ノ/ジュモクシ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Mizube/no/jumokushi |
| シリーズ名 | Natural History |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | ナチュラル/ヒストリー |
| シリーズ名標目(原綴形(全部欧文の場合)) | Natural History |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Nachuraru/hisutori |
| シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | Natural/History |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 607165600000001 |
| 著者 | 崎尾/均‖著 |
| 著者ヨミ | サキオ,ヒトシ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 崎尾/均 |
| 著者標目(ローマ字形) | Sakio,Hitoshi |
| 著者標目(著者紹介) | 1955年大阪市生まれ。静岡大学大学院理学研究科修士課程修了。新潟大学農学部附属フィールド科学教育研究センター佐渡ステーション(演習林)教授。博士(理学)。植生学会賞など受賞。 |
| 記述形典拠コード | 110003830230000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110003830230000 |
| 件名標目(漢字形) | 森林生態学 |
| 件名標目(カタカナ形) | シンリン/セイタイガク |
| 件名標目(ローマ字形) | Shinrin/seitaigaku |
| 件名標目(典拠コード) | 511004100000000 |
| 出版者 | 東京大学出版会 |
| 出版者ヨミ | トウキョウ/ダイガク/シュッパンカイ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Tokyo/Daigaku/Shuppankai |
| 本体価格 | ¥4400 |
| 内容紹介 | カツラ、ヤナギ類、ハンノキ…。水辺に分布する樹木の生活史の不思議を探り、水辺の樹木の共存機構、大規模撹乱が水辺林に与える影響、水辺の外来樹種、水辺林の保全などについて考える。 |
| ジャンル名 | 47 |
| ジャンル名(図書詳細) | 130080030000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 120090040000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-13-060235-8 |
| ISBN | 978-4-13-060235-8 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2017.7 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2017.7 |
| TRCMARCNo. | 17036319 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2017.7 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201707 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 5149 |
| 出版者典拠コード | 310000185410000 |
| ページ数等 | 7,267p |
| 大きさ | 22cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 653.27 |
| NDC10版 | 653.17 |
| NDC分類 | 653.17 |
| 図書記号 | サミ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 書誌・年譜・年表 | 文献:p235〜255 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2024 |
| ストックブックスコード | SS3 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| 索引フラグ | 1 |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20170804 |
| 一般的処理データ | 20170731 2017 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20170731 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |