本文へ移動
メニュー

資料詳細・全項目

タイトル 海の十字架
タイトルヨミ ウミ/ノ/ジュウジカ
タイトル標目(ローマ字形) Umi/no/jujika
著者 安部/龍太郎‖著
著者ヨミ アベ,リュウタロウ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 安部/竜太郎
著者標目(ローマ字形) Abe,Ryutaro
著者標目(著者紹介) 1955年福岡県生まれ。図書館司書を経て、「血の日本史」で単行本デビュー。「天馬、翔ける」で中山義秀文学賞、「等伯」で直木賞を受賞。
記述形典拠コード 110001501370001
著者標目(統一形典拠コード) 110001501370000
内容細目注記 内容:海の十字架 乱世の海峡 海の桶狭間 螢と水草 津軽の信長 景虎、佐渡へ
出版者 文藝春秋
出版者ヨミ ブンゲイ/シュンジュウ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Bungei/Shunju
本体価格 ¥1400
内容紹介 ポルトガルの大型帆船「ナウ」を目の当たりにした日本初のキリシタン大名・大村純忠の決断を綴った表題作や、宗像氏貞、服部友貞、三好四兄弟、津軽為信、長尾景虎らを描いた全6篇を収録。『オール讀物』掲載を単行本化。
ジャンル名 90
ジャンル名(図書詳細) 010010050000
ジャンル名(図書詳細) 010010070000
ISBN(13桁) 978-4-16-391175-5
ISBN 978-4-16-391175-5
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2020.2
ISBNに対応する出版年月 2020.2
TRCMARCNo. 20006841
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2020.2
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202002
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7384
出版者典拠コード 310000194700007
ページ数等 261p
大きさ 20cm
装丁コード 10
装丁コード 21
刊行形態区分 A
NDC8版 913.6
NDC10版 913.6
NDC分類 913.6
図書記号 アウ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 L
掲載紙 産経新聞
掲載日 2020/02/29
『週刊新刊全点案内』号数 2148
ベルグループコード 01H
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0002
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 B
最終更新日付 20200306
一般的処理データ 20200212 2020 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20200212
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc

内容細目

タイトル 海の十字架
タイトル関連情報 大村純忠
収録ページ 5-51
タイトル(カタカナ形) ウミ/ノ/ジュウジカ
タイトル(ローマ字形) Umi/no/jujika
タイトル 乱世の海峡
タイトル関連情報 宗像氏貞
収録ページ 53-93
タイトル(カタカナ形) ランセイ/ノ/カイキョウ
タイトル(ローマ字形) Ransei/no/kaikyo
タイトル 海の桶狭間
タイトル関連情報 服部友貞
収録ページ 95-133
タイトル(カタカナ形) ウミ/ノ/オケハザマ
タイトル(ローマ字形) Umi/no/okehazama
タイトル 螢と水草
タイトル関連情報 三好四兄弟
収録ページ 135-177
タイトル(カタカナ形) ホタル/ト/ミズクサ
タイトル(ローマ字形) Hotaru/to/mizukusa
タイトル 津軽の信長
タイトル関連情報 津軽為信
収録ページ 179-216
タイトル(カタカナ形) ツガル/ノ/ノブナガ
タイトル(ローマ字形) Tsugaru/no/nobunaga
タイトル 景虎、佐渡へ
タイトル関連情報 長尾景虎
収録ページ 217-261
タイトル(カタカナ形) カゲトラ/サド/エ
タイトル(ローマ字形) Kagetora/sado/e
このページの先頭へ