| タイトル | それって円錐角膜かもしれません |
|---|---|
| タイトルヨミ | ソレ/ッテ/エンスイ/カクマク/カモ/シレマセン |
| タイトル標目(ローマ字形) | Sore/tte/ensui/kakumaku/kamo/shiremasen |
| サブタイトル | 10代、20代のうちに気づいて欲しい |
| サブタイトルヨミ | ジュウダイ/ニジュウダイ/ノ/ウチ/ニ/キズイテ/ホシイ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Judai/nijudai/no/uchi/ni/kizuite/hoshii |
| タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | 10ダイ/20ダイ/ノ/ウチ/ニ/キズイテ/ホシイ |
| サブタイトル | 早くみつけられれば進行を止める方法があります! |
| サブタイトルヨミ | ハヤク/ミツケラレレバ/シンコウ/オ/トメル/ホウホウ/ガ/アリマス |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Hayaku/mitsukerarereba/shinko/o/tomeru/hoho/ga/arimasu |
| 著者 | 加藤/直子‖著 |
| 著者ヨミ | カトウ,ナオコ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 加藤/直子 |
| 著者標目(ローマ字形) | Kato,Naoko |
| 著者標目(付記事項(専門・世系等)) | 眼科学 |
| 著者標目(著者紹介) | 石川県出身。金沢大学大学院修了。南青山アイクリニックに勤務。慶應義塾大学医学部眼科非常勤講師、埼玉医科大学医学部眼科客員准教授などを兼任。 |
| 記述形典拠コード | 110007252870000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110007252870000 |
| 件名標目(漢字形) | 角膜-疾患 |
| 件名標目(カタカナ形) | カクマク-シッカン |
| 件名標目(ローマ字形) | Kakumaku-shikkan |
| 件名標目(典拠コード) | 510585310010000 |
| 出版者 | ライフサイエンス出版 |
| 出版者ヨミ | ライフ/サイエンス/シュッパン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Raifu/Saiensu/Shuppan |
| 本体価格 | ¥1600 |
| 内容紹介 | 思春期から青年期にかけて近視と乱視が急激に進行する円錐角膜。その概要や診断方法、対策などをわかりやすく解説する。近視や、放置してはいけないこどもの視力の病気なども取り上げる。 |
| ジャンル名 | 41 |
| ジャンル名(図書詳細) | 140010040000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 140010050000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 190100030000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-89775-400-0 |
| ISBN | 978-4-89775-400-0 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2019.10 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2019.10 |
| TRCMARCNo. | 19047154 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2019.10 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201910 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 8827 |
| 出版者典拠コード | 310000201160001 |
| ページ数等 | 10,107p |
| 大きさ | 21cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 496.32 |
| NDC10版 | 496.32 |
| NDC分類 | 496.32 |
| 図書記号 | カソ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2134 |
| ストックブックスコード | SS2 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20191101 |
| 一般的処理データ | 20191025 2019 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20191025 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |