本文へ移動
メニュー

資料詳細・全項目

タイトル 玉川百科こども博物誌
タイトルヨミ タマガワ/ヒャッカ/コドモ/ハクブツシ
タイトル標目(ローマ字形) Tamagawa/hyakka/kodomo/hakubutsushi
タイトル標目(全集典拠コード) 726682800000000
巻次 [12]
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000012
タイトル標目(全集コード) 202900
多巻タイトル ことばと心
多巻タイトルヨミ コトバ/ト/ココロ
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) Kotoba/to/kokoro
著者 小原/芳明‖監修
著者ヨミ オバラ,ヨシアキ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 小原/芳明
著者標目(ローマ字形) Obara,Yoshiaki
記述形典拠コード 110001530460000
著者標目(統一形典拠コード) 110001530460000
各巻の責任表示 岡ノ谷/一夫‖編
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形)) オカノヤ,カズオ
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 岡ノ谷/一夫
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形) Okanoya,Kazuo
記述形典拠コード 110003780330000
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード) 110003780330000
各巻の責任表示 のだ/よしこ‖絵
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形)) ノダ,ヨシコ
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) のだ/よしこ
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形) Noda,Yoshiko
記述形典拠コード 110006442970000
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード) 110006442970000
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形) 言語
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形) ゲンゴ
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形) Gengo
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード) 510733400000000
学習件名標目(漢字形) こころ
学習件名標目(カタカナ形) ココロ
学習件名標目(ローマ字形) Kokoro
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540024200000000
学習件名標目(漢字形) 物知り事典
学習件名標目(カタカナ形) モノシリ/ジテン
学習件名標目(ローマ字形) Monoshiri/jiten
学習件名標目(典拠コード) 540460700000000
学習件名標目(漢字形) 言葉
学習件名標目(カタカナ形) コトバ
学習件名標目(ローマ字形) Kotoba
学習件名標目(典拠コード) 540532200000000
学習件名標目(漢字形) コミュニケーション
学習件名標目(カタカナ形) コミュニケーション
学習件名標目(ローマ字形) Komyunikeshon
学習件名標目(典拠コード) 540634600000000
学習件名標目(漢字形) 人類
学習件名標目(カタカナ形) ジンルイ
学習件名標目(ローマ字形) Jinrui
学習件名標目(ページ数) 11-38
学習件名標目(典拠コード) 540234900000000
学習件名標目(漢字形) 進化
学習件名標目(カタカナ形) シンカ
学習件名標目(ローマ字形) Shinka
学習件名標目(ページ数) 12-19,112-113
学習件名標目(典拠コード) 540551700000000
学習件名標目(漢字形) サバンナ
学習件名標目(カタカナ形) サバンナ
学習件名標目(ローマ字形) Sabanna
学習件名標目(ページ数) 14-19
学習件名標目(典拠コード) 540113400000000
学習件名標目(漢字形) 石器
学習件名標目(カタカナ形) セッキ
学習件名標目(ローマ字形) Sekki
学習件名標目(ページ数) 20-23
学習件名標目(典拠コード) 540481100000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) ノウ
学習件名標目(ローマ字形) No
学習件名標目(ページ数) 22-25
学習件名標目(典拠コード) 540510800000000
学習件名標目(漢字形) 道具
学習件名標目(カタカナ形) ドウグ
学習件名標目(ローマ字形) Dogu
学習件名標目(ページ数) 24-25
学習件名標目(典拠コード) 540553800000000
学習件名標目(漢字形) 社会
学習件名標目(カタカナ形) シャカイ
学習件名標目(ローマ字形) Shakai
学習件名標目(ページ数) 26-27
学習件名標目(典拠コード) 540484500000000
学習件名標目(漢字形) ネアンデルタール人
学習件名標目(カタカナ形) ネアンデルタールジン
学習件名標目(ローマ字形) Neanderutarujin
学習件名標目(ページ数) 28-29
学習件名標目(典拠コード) 540150300000000
学習件名標目(漢字形) 芸術
学習件名標目(カタカナ形) ゲイジュツ
学習件名標目(ローマ字形) Geijutsu
学習件名標目(ページ数) 30-31
学習件名標目(典拠コード) 540516700000000
学習件名標目(漢字形) 文化
学習件名標目(カタカナ形) ブンカ
学習件名標目(ローマ字形) Bunka
学習件名標目(ページ数) 34-37
学習件名標目(典拠コード) 540377900000000
学習件名標目(漢字形) 動物の心理
学習件名標目(カタカナ形) ドウブツ/ノ/シンリ
学習件名標目(ローマ字形) Dobutsu/no/shinri
学習件名標目(ページ数) 39-64
学習件名標目(典拠コード) 540263100000000
学習件名標目(漢字形) 鳴き声
学習件名標目(カタカナ形) ナキゴエ
学習件名標目(ローマ字形) Nakigoe
学習件名標目(ページ数) 42-47
学習件名標目(典拠コード) 540600600000000
学習件名標目(漢字形) 気持ち
学習件名標目(カタカナ形) キモチ
学習件名標目(ローマ字形) Kimochi
学習件名標目(ページ数) 48-49,78-79
学習件名標目(典拠コード) 540424000000000
学習件名標目(漢字形) 心理学
学習件名標目(カタカナ形) シンリガク
学習件名標目(ローマ字形) Shinrigaku
学習件名標目(ページ数) 65-92
学習件名標目(典拠コード) 540363100000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) コエ
学習件名標目(ローマ字形) Koe
学習件名標目(ページ数) 68-69,80-81,114-115
学習件名標目(典拠コード) 540303600000000
学習件名標目(漢字形) 赤ちゃん
学習件名標目(カタカナ形) アカチャン
学習件名標目(ローマ字形) Akachan
学習件名標目(ページ数) 68-83
学習件名標目(典拠コード) 540542100000000
学習件名標目(漢字形) 発音
学習件名標目(カタカナ形) ハツオン
学習件名標目(ローマ字形) Hatsuon
学習件名標目(ページ数) 70-71
学習件名標目(典拠コード) 540474300000000
学習件名標目(漢字形) 数え方
学習件名標目(カタカナ形) カゾエカタ
学習件名標目(ローマ字形) Kazoekata
学習件名標目(ページ数) 74-75
学習件名標目(典拠コード) 540376800000000
学習件名標目(漢字形) 記憶
学習件名標目(カタカナ形) キオク
学習件名標目(ローマ字形) Kioku
学習件名標目(ページ数) 82-83
学習件名標目(典拠コード) 540533500000000
学習件名標目(漢字形) 外国語
学習件名標目(カタカナ形) ガイコクゴ
学習件名標目(ローマ字形) Gaikokugo
学習件名標目(ページ数) 108-109
学習件名標目(典拠コード) 540305200000000
学習件名標目(漢字形) コンピュータ
学習件名標目(カタカナ形) コンピュータ
学習件名標目(ローマ字形) Konpyuta
学習件名標目(ページ数) 121-149
学習件名標目(典拠コード) 540110400000000
学習件名標目(漢字形) ロボット
学習件名標目(カタカナ形) ロボット
学習件名標目(ローマ字形) Robotto
学習件名標目(典拠コード) 540214600000000
学習件名標目(漢字形) 人工知能
学習件名標目(カタカナ形) ジンコウ/チノウ
学習件名標目(ローマ字形) Jinko/chino
学習件名標目(ページ数) 136-137
学習件名標目(典拠コード) 540946100000000
学習件名標目(漢字形) ソーシャルネットワーキングサービス
学習件名標目(カタカナ形) ソーシャル/ネットワーキング/サービス
学習件名標目(ローマ字形) Sosharu/nettowakingu/sabisu
学習件名標目(ページ数) 142-143
学習件名標目(典拠コード) 540721700000000
学習件名標目(漢字形) 博物館
学習件名標目(カタカナ形) ハクブツカン
学習件名標目(ローマ字形) Hakubutsukan
学習件名標目(ページ数) 150-152
学習件名標目(典拠コード) 540273000000000
学習件名標目(漢字形) 図書館
学習件名標目(カタカナ形) トショカン
学習件名標目(ローマ字形) Toshokan
学習件名標目(ページ数) 153
学習件名標目(典拠コード) 540288900000000
学習件名標目(漢字形) 本の紹介
学習件名標目(カタカナ形) ホン/ノ/ショウカイ
学習件名標目(ローマ字形) Hon/no/shokai
学習件名標目(ページ数) 154-157
学習件名標目(典拠コード) 540289100000000
出版者 玉川大学出版部
出版者ヨミ タマガワ/ダイガク/シュッパンブ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Tamagawa/Daigaku/Shuppanbu
本体価格 ¥4800
内容紹介 こどもたちが自分で得た知識や情報を主体的に探究できる博物誌。人類学者、動物学者、心理学者、言語学者、コンピュータ学者の5人が、人間のことばと動物のコミュニケーションを比較しながら、言葉の特徴を解説する。
児童内容紹介 人類はどんな進化をたどって、複雑な文化を築くようになったのでしょうか。さまざまな方法でコミュニケーションをとる動物たちに心はあるのでしょうか。あかちゃんはどうやってことばをおぼえていくのでしょうか…。ことばと心について、人類学や動物学などいろいろな分野の先生たちがイラストを交えてやさしく解説します。
ジャンル名 09
ジャンル名(図書詳細) 220010010000
ジャンル名(図書詳細) 220010100000
ISBN(13桁) 978-4-472-05982-7
ISBN 978-4-472-05982-7
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2019.11
ISBNに対応する出版年月 2019.11
TRCMARCNo. 19050810
出版地,頒布地等 町田
出版年月,頒布年月等 2019.11
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201911
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 4355
出版者典拠コード 310000181990000
ページ数等 157p
大きさ 31cm
刊行形態区分 C
別置記号 K
NDC8版 031
NDC10版 031
NDC分類 031
図書記号
図書記号(単一標目指示) 551A01
巻冊記号 12
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻の別置記号) K
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC8版) 801
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC9版) 801
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC10版) 801
利用対象 B
書誌・年譜・年表 読んでみよう:p154〜157
『週刊新刊全点案内』号数 2137
配本回数 全12巻12配完結
新継続コード 202900
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20191122
一般的処理データ 20191120 2019 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20191120
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc

内容細目

第1階層目次タイトル 監修にあたって 小原芳明
第1階層目次タイトル はじめに 岡ノ谷一夫
第1階層目次タイトル おとなのみなさんへ 岡ノ谷一夫
第1階層目次タイトル ことばと心の世界へようこそ!
第1階層目次タイトル 第1章 人類学者の研究室
第2階層目次タイトル 進化してきたって、どういうこと?
第2階層目次タイトル 森の生活、サバンナの生活
第2階層目次タイトル サバンナでの挑戦
第2階層目次タイトル サバンナへの適応
第2階層目次タイトル 人類は石器をつくった
第2階層目次タイトル 人類は大きな脳をもった
第2階層目次タイトル 道具と心のはたらき
第2階層目次タイトル 社会と心のはたらき
第2階層目次タイトル ネアンデルタール人
第2階層目次タイトル 芸術はいつからあるのか
第2階層目次タイトル ことばを使っていたのかどうか
第2階層目次タイトル 人類の文化
第2階層目次タイトル ことばの力、文化の力
第1階層目次タイトル 第2章 動物学者の研究室
第2階層目次タイトル ことばを使わない動物たちにも、心はあるのかな
第2階層目次タイトル 動物は鳴き声がことばのかわりなの?
第2階層目次タイトル 音まね・声まねをする動物
第2階層目次タイトル どんな動物の鳴き声にも共通するもの
第2階層目次タイトル 身ぶりでつたわる気もち
第2階層目次タイトル 動物の一種としての人間の身ぶり
第2階層目次タイトル コミュニケーションとことばのちがい
第2階層目次タイトル 動物はウソがつけない
第2階層目次タイトル 動物は考えるか
第2階層目次タイトル 動物は考えることを考えるか
第2階層目次タイトル 動物には過去と未来の感覚があるのか
第2階層目次タイトル いろいろな心のありかた
第1階層目次タイトル 第3章 心理学者の研究室
第2階層目次タイトル 心理学って、どんなもの?
第2階層目次タイトル ことばを話すまえの赤ちゃんの声
第2階層目次タイトル 赤ちゃんが母音や子音を発音できるようになっていくのは
第2階層目次タイトル 動物の名まえの区別ができるまえ
第2階層目次タイトル ことばの音って、どうやってかぞえるの?
第2階層目次タイトル 自分とほかの人とでは、わかっている事実がちがう
第2階層目次タイトル ほかの人が思っていることを、うまくわかってあげられる?
第2階層目次タイトル お父さんの声が高い!
第2階層目次タイトル いまはどれの名まえの話をしているのかな?
第2階層目次タイトル そのいいかたは、ちょっとちがうの
第2階層目次タイトル おもての意味だけじゃないこともあるんだよ
第2階層目次タイトル だれがだれに、わたしたのか
第2階層目次タイトル きかれたことに、ちょうどよくこたえる
第1階層目次タイトル 第4章 言語学者の研究室
第2階層目次タイトル こんどは言語学のお話をきいてみよう
第2階層目次タイトル 言語がなくても平気な話
第2階層目次タイトル 言語をもつことは幸せか
第2階層目次タイトル 人間言語のしくみ
第2階層目次タイトル あいまいなことば
第2階層目次タイトル あいまいなままじゃ、つたわらない
第2階層目次タイトル あいまいさのおかげでひろがるイメージもある
第2階層目次タイトル 言語って、世界にいろいろあるよね
第2階層目次タイトル 人間言語のいろんな部品
第2階層目次タイトル 進化につながる部品の使いかた
第2階層目次タイトル 人間と共通する能力を身につけた時期もいろいろ
第2階層目次タイトル チンパンジー以外の動物にもある潜在能力
第2階層目次タイトル 動物が理解している階層構造
第1階層目次タイトル 第5章 コンピュータ学者の研究室
第2階層目次タイトル ロボットは、ことばの指示どおりに動けるの?
第2階層目次タイトル 指示されたことに関係があるのかないのかの区別
第2階層目次タイトル 考えるって、どういうことだろう
第2階層目次タイトル たくさんの個別の知識や事実をもとに考える場合
第2階層目次タイトル ある事実について、納得できる理由を考える場合
第2階層目次タイトル ことばとその意味を結びつけておぼえる
第2階層目次タイトル ロボットに教えるためのことば
第2階層目次タイトル スマホやスマートスピーカーは返事をしてくれる
第2階層目次タイトル コンピュータも言語を学習する
第2階層目次タイトル 学習したコンピュータは、ほんとにわかってるのかな
第2階層目次タイトル みんながネットで話してつながる社会
第2階層目次タイトル ロボットといっしょにくらす
第2階層目次タイトル つくって動かして、考える
第1階層目次タイトル いってみよう
第2階層目次タイトル 国立民族学博物館/日本モンキーセンター/古代オリエント博物館/漢字ミュージアム(漢検 漢字博物館・図書館)/嵯峨嵐山文華館/高松塚古墳・高松塚壁画館/国立国会図書館国際子ども図書館/公益財団法人東京子ども図書館
第1階層目次タイトル 読んでみよう
第2階層目次タイトル 本のれきし5000年/ラスコーの洞窟/ギルガメシュ王ものがたり/ことばをおぼえたチンパンジー/ゴリラが胸をたたくわけ/あかちゃんてね/ことばのゆらい図鑑3 人の体にゆらいする言葉/みんなでつくる1本の辞書/ことばのこばこ/お江戸はやくちことば/ルドルフとイッパイアッテナ/合言葉はフリンドル!/ドリトル先生航海記/きつねものがたり/モルモット・オルガの物語
このページの先頭へ