| タイトル | 虫ぎらいはなおるかな? |
|---|---|
| タイトルヨミ | ムシギライ/ワ/ナオル/カナ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Mushigirai/wa/naoru/kana |
| サブタイトル | 昆虫の達人に教えを乞う |
| サブタイトルヨミ | コンチュウ/ノ/タツジン/ニ/オシエ/オ/コウ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Konchu/no/tatsujin/ni/oshie/o/ko |
| シリーズ名 | 世界をカエル |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | セカイ/オ/カエル |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Sekai/o/kaeru |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 609232800000000 |
| シリーズ名関連情報 | 10代からの羅針盤 |
| シリーズ名関連情報標目(カタカナ形) | ジュウダイ/カラ/ノ/ラシンバン |
| シリーズ名関連情報標目(ローマ字形) | Judai/kara/no/rashinban |
| シリーズ名関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | 10ダイ/カラ/ノ/ラシンバン |
| 著者 | 金井/真紀‖文と絵 |
| 著者ヨミ | カナイ,マキ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 金井/真紀 |
| 著者標目(ローマ字形) | Kanai,Maki |
| 著者標目(著者紹介) | 1974年千葉県生まれ。文筆家、イラストレーター。著書に「世界はフムフムで満ちている」「酒場學校の日々」など。 |
| 記述形典拠コード | 110006799930000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110006799930000 |
| 件名標目(漢字形) | 昆虫 |
| 件名標目(カタカナ形) | コンチュウ |
| 件名標目(ローマ字形) | Konchu |
| 件名標目(典拠コード) | 511497100000000 |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Rironsha |
| 出版者 | 理論社 |
| 出版者ヨミ | リロンシャ |
| 本体価格 | ¥1200 |
| 内容紹介 | 今さら虫が大好きになれるとは思えない。だが、せめて虫ぎらいを脱することができたら…。虫ぎらい歴40年の文筆家・イラストレーターが、虫ぎらいを脱するために、さまざまな形で虫と関わっている人にインタビュー。 |
| ジャンル名 | 47 |
| ジャンル名(図書詳細) | 130090020000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220010130050 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2019.5 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2019.5 |
| ISBN(13桁) | 978-4-652-20309-5 |
| ISBN | 978-4-652-20309-5 |
| TRCMARCNo. | 19022467 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201905 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2019.5 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 8924 |
| 出版者典拠コード | 310000201480000 |
| ページ数等 | 159p |
| 大きさ | 19cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC10版 | 486.04 |
| NDC分類 | 486.04 |
| NDC8版 | 486.04 |
| 図書記号 | カム |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | B5FGL |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2111 |
| ベルグループコード | 21H |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20190517 |
| 一般的処理データ | 20190514 2019 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20190514 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |