| タイトル | 養蜂大全 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ヨウホウ/タイゼン |
| タイトル標目(ローマ字形) | Yoho/taizen |
| サブタイトル | セイヨウミツバチの群の育成から採蜜、女王作り、給餌、冬越しまで飼育のすべてがわかる!ニホンミツバチ&蜜源植物も網羅 |
| サブタイトルヨミ | セイヨウミツバチ/ノ/グン/ノ/イクセイ/カラ/サイミツ/ジョオウズクリ/キュウジ/フユゴシ/マデ/シイク/ノ/スベテ/ガ/ワカル/ニホンミツバチ/アンド/ミツゲン/ショクブツ/モ/モウラ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Seiyomitsubachi/no/gun/no/ikusei/kara/saimitsu/jouzukuri/kyuji/fuyugoshi/made/shiiku/no/subete/ga/wakaru/nihonmitsubachi/ando/mitsugen/shokubutsu/mo/mora |
| タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | セイヨウミツバチ/ノ/グン/ノ/イクセイ/カラ/サイミツ/ジョオウズクリ/キュウジ/フユゴシ/マデ/シイク/ノ/スベテ/ガ/ワカル/ニホンミツバチ/&/ミツゲン/ショクブツ/モ/モウラ |
| 著者 | 松本/文男‖著 |
| 著者ヨミ | マツモト,フミオ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 松本/文男 |
| 著者標目(ローマ字形) | Matsumoto,Fumio |
| 著者標目(付記事項(生没年)) | 1947〜 |
| 著者標目(著者紹介) | 1947年生まれ。佐賀県出身。養蜂家。花園養蜂場場長。独学で養蜂技術を確立。ハチミツの販売はもとより、おとなしくてよく働くミツバチの育成に力を入れている。 |
| 記述形典拠コード | 110007509690000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110007509690000 |
| 件名標目(漢字形) | みつばち(蜜蜂)-飼育 |
| 件名標目(カタカナ形) | ミツバチ-シイク |
| 件名標目(ローマ字形) | Mitsubachi-shiiku |
| 件名標目(典拠コード) | 510063410010000 |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Seibundo/Shinkosha |
| 出版者 | 誠文堂新光社 |
| 出版者ヨミ | セイブンドウ/シンコウシャ |
| 本体価格 | ¥3000 |
| 内容紹介 | 日本国内で養蜂を行うための内容を網羅したバイブル。セイヨウミツバチの養蜂において第一線で活躍する著者が、道具選びから、群の育成、採蜜、女王作り、給餌、冬越しまで、具体的なテクニックを余すところなく公開する。 |
| ジャンル名 | 60 |
| ジャンル名(図書詳細) | 120090060000 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2019.4 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2019.4 |
| ISBN(13桁) | 978-4-416-51921-9 |
| ISBN | 978-4-416-51921-9 |
| TRCMARCNo. | 19015711 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201904 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2019.4 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 3854 |
| 出版者典拠コード | 310000179010000 |
| ページ数等 | 207p |
| 大きさ | 26cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC10版 | 646.9 |
| NDC分類 | 646.9 |
| NDC8版 | 647 |
| 図書記号 | マヨ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2106 |
| ストックブックスコード | SS3 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| 索引フラグ | 1 |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20190405 |
| 一般的処理データ | 20190401 2019 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20190401 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |