| タイトル | 英語でニッポン案内ハンドブック |
|---|---|
| タイトルヨミ | エイゴ/デ/ニッポン/アンナイ/ハンドブック |
| タイトル標目(ローマ字形) | Eigo/de/nippon/annai/handobukku |
| サブタイトル | 経験不問!すぐ使える! |
| サブタイトルヨミ | ケイケン/フモン/スグ/ツカエル |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Keiken/fumon/sugu/tsukaeru |
| 著者 | 島崎/秀定‖監修 |
| 著者ヨミ | シマザキ,ヒデサダ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 島崎/秀定 |
| 著者標目(ローマ字形) | Shimazaki,Hidesada |
| 記述形典拠コード | 110006928270000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110006928270000 |
| 著者 | 英語でニッポン案内ハンドブック製作委員会‖編 |
| 著者ヨミ | アルク |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | アルク |
| 著者標目(ローマ字形) | Aruku |
| 著者標目(カタカナ形(酉洋人以外の記述に対応する)) | エイゴ/デ/ニッポン/アンナイ/ハンドブック/セイサク/イインカイ |
| 著者標目(酉洋人以外の記述に対応するローマ字形) | Eigo/De/Nippon/Annai/Handobukku/Seisaku/Iinkai |
| 記述形典拠コード | 210000165560065 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 210000165560000 |
| 件名標目(漢字形) | 案内業 |
| 件名標目(カタカナ形) | アンナイギョウ |
| 件名標目(漢字形) | 英語-会話 |
| 件名標目(カタカナ形) | エイゴ-カイワ |
| 件名標目(ローマ字形) | Annaigyo |
| 件名標目(典拠コード) | 510481100000000 |
| 件名標目(ローマ字形) | Eigo-kaiwa |
| 件名標目(典拠コード) | 510509310030000 |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Aruku |
| 出版者 | アルク |
| 出版者ヨミ | アルク |
| 本体価格 | ¥1600 |
| 内容紹介 | 「おもてなし」をキーワードに、外国人を観光スポットへ案内する際の心得や準備のポイントを説明。さらに、実際に案内したケーススタディを通して、現場でどのような説明をすればよいのかを英語フレーズともに紹介します。 |
| ジャンル名 | 60 |
| ジャンル名(図書詳細) | 120020000000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 200030000000 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2019.1 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2019.1 |
| ISBN(13桁) | 978-4-7574-3318-2 |
| ISBN | 978-4-7574-3318-2 |
| TRCMARCNo. | 19003886 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201901 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2019.1 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0132 |
| 出版者典拠コード | 310000159230000 |
| ページ数等 | 203p |
| 大きさ | 21cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC10版 | 689.6 |
| NDC分類 | 689.6 |
| NDC8版 | 689.6 |
| 図書記号 | エ |
| 図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2097 |
| ストックブックスコード | SS1 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20190201 |
| 一般的処理データ | 20190128 2019 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20190128 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |