| タイトル | 仕事論 |
|---|---|
| タイトルヨミ | シゴトロン |
| タイトル標目(ローマ字形) | Shigotoron |
| サブタイトル | 「水曜どうでしょう」2人の名物ディレクターが働き方を語る |
| サブタイトルヨミ | スイヨウ/ドウデショウ/フタリ/ノ/メイブツ/ディレクター/ガ/ハタラキカタ/オ/カタル |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Suiyo/dodesho/futari/no/meibutsu/direkuta/ga/hatarakikata/o/kataru |
| 著者 | 藤村/忠寿‖著 |
| 著者ヨミ | フジムラ,タダヒサ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 藤村/忠寿 |
| 著者標目(ローマ字形) | Fujimura,Tadahisa |
| 著者標目(著者紹介) | 1965年生まれ。愛知県出身。北海道テレビ放送「水曜どうでしょう」チーフディレクター。 |
| 記述形典拠コード | 110005587850000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110005587850000 |
| 著者 | 嬉野/雅道‖著 |
| 著者ヨミ | ウレシノ,マサミチ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 嬉野/雅道 |
| 著者標目(ローマ字形) | Ureshino,Masamichi |
| 著者標目(著者紹介) | 1959年生まれ。佐賀県出身。「水曜どうでしょう」カメラ担当ディレクター(北海道テレビ放送)。 |
| 記述形典拠コード | 110005589960000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110005589960000 |
| 件名標目(漢字形) | 放送番組 |
| 件名標目(カタカナ形) | ホウソウ/バングミ |
| 件名標目(ローマ字形) | Hoso/bangumi |
| 件名標目(典拠コード) | 511386100000000 |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Sogo/Horei/Shuppan |
| 出版者 | 総合法令出版 |
| 出版者ヨミ | ソウゴウ/ホウレイ/シュッパン |
| 本体価格 | ¥1300 |
| 内容紹介 | できないことは「できない」と言う、面白いと思ったことしかやらない-。伝説の北海道ローカル番組「水曜どうでしょう」の名物ディレクター2人が、やりたいことで結果を出すための「自分勝手」な思考法を語る。 |
| ジャンル名 | 71 |
| ジャンル名(図書詳細) | 160170010000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 030050050000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 090020030010 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2019.2 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2019.2 |
| ISBN(13桁) | 978-4-86280-663-5 |
| ISBN | 978-4-86280-663-5 |
| TRCMARCNo. | 19005502 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201902 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2019.2 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 4273 |
| 出版者典拠コード | 310000181410002 |
| ページ数等 | 223p |
| 大きさ | 19cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC10版 | 699.67 |
| NDC分類 | 699.67 |
| NDC8版 | 699.67 |
| 図書記号 | フシ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2098 |
| ストックブックスコード | SB |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20190208 |
| 一般的処理データ | 20190207 2019 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20190207 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |