| タイトル | 現代の初等幾何学 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ゲンダイ/ノ/ショトウ/キカガク |
| タイトル標目(ローマ字形) | Gendai/no/shoto/kikagaku |
| シリーズ名 | ちくま学芸文庫 |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | チクマ/ガクゲイ/ブンコ |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Chikuma/gakugei/bunko |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 601734500000000 |
| シリーズ名 | Math & Science |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | マス/アンド/サイエンス |
| シリーズ名標目(原綴形(全部欧文の場合)) | Math & Science |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Masu/ando/saiensu |
| シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | Math/&/Science |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 601734510010001 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | セ3-3 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | セ-3-3 |
| シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 00000セ-000003-000003 |
| シリーズ名標目(シリーズコード) | 200989 |
| 著者 | 赤/攝也‖著 |
| 著者ヨミ | セキ,セツヤ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 赤/摂也 |
| 著者標目(ローマ字形) | Seki,Setsuya |
| 記述形典拠コード | 110000550890001 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000550890000 |
| 件名標目(漢字形) | 平面幾何学 |
| 件名標目(カタカナ形) | ヘイメン/キカガク |
| 件名標目(ローマ字形) | Heimen/kikagaku |
| 件名標目(典拠コード) | 511367200000000 |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Chikuma/Shobo |
| 出版者 | 筑摩書房 |
| 出版者ヨミ | チクマ/ショボウ |
| 本体価格 | ¥1000 |
| 内容紹介 | 平面を2次元の内積空間と捉えることで、数学の種々様々な理論と自然につながり合う「現代的な」幾何学が得られる。ヘルマン・ワイルの提唱した公理系にもとづいて、ユークリッドが展開した初等幾何学の再構成を試みる。 |
| ジャンル名 | 45 |
| ジャンル名(図書詳細) | 130020000000 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2019.1 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2019.1 |
| ISBN(13桁) | 978-4-480-09897-9 |
| ISBN | 978-4-480-09897-9 |
| TRCMARCNo. | 19001613 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201901 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2019.1 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 4604 |
| 出版者典拠コード | 310000183300000 |
| ページ数等 | 190p |
| 大きさ | 15cm |
| 刊行形態区分 | A |
| 別置記号 | B |
| NDC10版 | 414.12 |
| NDC分類 | 414.12 |
| NDC8版 | 414.12 |
| 図書記号 | セゲ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 書誌・年譜・年表 | 文献:p180〜182 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2094 |
| 新継続コード | 200989 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| 索引フラグ | 1 |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20190111 |
| 一般的処理データ | 20190108 2019 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20190108 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |