タイトル | <超・多国籍学校>は今日もにぎやか! |
---|---|
タイトルヨミ | チョウタコクセキ/ガッコウ/ワ/キョウ/モ/ニギヤカ |
タイトル標目(ローマ字形) | Chotakokuseki/gakko/wa/kyo/mo/nigiyaka |
サブタイトル | 多文化共生って何だろう |
サブタイトルヨミ | タブンカ/キョウセイ/ッテ/ナンダロウ |
タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Tabunka/kyosei/tte/nandaro |
シリーズ名 | 岩波ジュニア新書 |
シリーズ名標目(カタカナ形) | イワナミ/ジュニア/シンショ |
シリーズ名標目(ローマ字形) | Iwanami/junia/shinsho |
シリーズ名標目(典拠コード) | 600654700000000 |
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 886 |
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 886 |
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000886 |
シリーズ名標目(シリーズコード) | 006345 |
著者 | 菊池/聡‖著 |
著者ヨミ | キクチ,サトシ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 菊池/聡 |
著者標目(ローマ字形) | Kikuchi,Satoshi |
著者標目(著者紹介) | 神奈川県横浜市立仏向小学校教諭。横浜市立飯田北いちょう小学校国際教室担当として2018年3月まで勤務。 |
記述形典拠コード | 110007451100000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110007451100000 |
件名標目(漢字形) | 多文化教育 |
件名標目(カタカナ形) | タブンカ/キョウイク |
件名標目(漢字形) | 外国人(日本在留) |
件名標目(カタカナ形) | ガイコクジン(ニホン/ザイリュウ) |
件名標目(ローマ字形) | Tabunka/kyoiku |
件名標目(典拠コード) | 511789400000000 |
件名標目(ローマ字形) | Gaikokujin(nihon/zairyu) |
件名標目(典拠コード) | 510578400000000 |
学習件名標目(漢字形) | 国際理解 |
学習件名標目(カタカナ形) | コクサイ/リカイ |
学習件名標目(ローマ字形) | Kokusai/rikai |
学習件名標目(ページ数) | 0 |
学習件名標目(典拠コード) | 540291800000000 |
学習件名標目(漢字形) | 外国人 |
学習件名標目(カタカナ形) | ガイコクジン |
学習件名標目(ローマ字形) | Gaikokujin |
学習件名標目(典拠コード) | 540305300000000 |
学習件名標目(漢字形) | 小学校 |
学習件名標目(カタカナ形) | ショウガッコウ |
学習件名標目(ローマ字形) | Shogakko |
学習件名標目(典拠コード) | 540335000000000 |
学習件名標目(漢字形) | 教育 |
学習件名標目(カタカナ形) | キョウイク |
学習件名標目(ローマ字形) | Kyoiku |
学習件名標目(典拠コード) | 540376000000000 |
学習件名標目(漢字形) | 移民・植民 |
学習件名標目(カタカナ形) | イミン/ショクミン |
学習件名標目(ローマ字形) | Imin/shokumin |
学習件名標目(典拠コード) | 540491000000000 |
学習件名標目(漢字形) | ブラジル |
学習件名標目(カタカナ形) | ブラジル |
学習件名標目(ローマ字形) | Burajiru |
学習件名標目(ページ数) | 101-113 |
学習件名標目(典拠コード) | 540173900000000 |
学習件名標目(漢字形) | アメリカ合衆国 |
学習件名標目(カタカナ形) | アメリカ/ガッシュウコク |
学習件名標目(ローマ字形) | Amerika/gasshukoku |
学習件名標目(ページ数) | 115-144 |
学習件名標目(典拠コード) | 540071100000000 |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Iwanami/Shoten |
出版者 | 岩波書店 |
出版者ヨミ | イワナミ/ショテン |
本体価格 | ¥820 |
内容紹介 | 外国に関係のある児童が多く学んでいる横浜市立飯田北いちょう小学校。国際教室担当として多様な文化を尊重する学校の環境づくりに長く携わってきた著者が、多文化共生教育の実践を語る。 |
児童内容紹介 | 横浜市立飯田北いちょう小学校には、外国籍の児童や親が外国籍である児童など、外国に関係のある児童が多く学んでいる。昇降口に貼(は)られた様々な国の挨拶(あいさつ)の言葉、少人数学習、地域との連携など、多様な文化を尊重する学校の環境づくりに携わってきた著者が、その実践を語る。 |
ジャンル名 | 30 |
ジャンル名(図書詳細) | 220010090010 |
ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2018.11 |
ISBNに対応する出版年月 | 2018.11 |
ISBN(13桁) | 978-4-00-500886-5 |
ISBN | 978-4-00-500886-5 |
TRCMARCNo. | 18054360 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201811 |
出版年月,頒布年月等 | 2018.11 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0365 |
出版者典拠コード | 310000160850000 |
ページ数等 | 6,193p |
大きさ | 18cm |
装丁コード | 10 |
刊行形態区分 | A |
別置記号 | K |
NDC10版 | 376.9 |
NDC分類 | 376.9 |
NDC8版 | 376.9 |
図書記号 | キチ |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
利用対象 | FG |
『週刊新刊全点案内』号数 | 2089 |
新継続コード | 006345 |
テキストの言語 | jpn |
出版国コード | JP |
データレベル | F |
更新レベル | 0 |
MARC種別 | A |
周辺ファイルの種類 | D |
最終更新日付 | 20181130 |
一般的処理データ | 20181128 2018 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20181128 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
和洋区分 | 0 |
第1階層目次タイトル | 1 横浜市立飯田北いちょう小学校 |
---|---|
第2階層目次タイトル | 減り続ける児童の数/県営いちょう団地/さまざまな文化的背景を持つ子どもたち/家では二つ以上の言語で会話/多文化共生教育は必要不可欠 |
第1階層目次タイトル | 2 何をどのように? |
第2階層目次タイトル | 特色ある教育 |
第1階層目次タイトル | 3 多文化共生の学校づくり |
第2階層目次タイトル | 母国の文化を大切にする環境をつくる/子どもたちが大切にする多文化共生/通訳者の協力/入学式と卒業式/運動会/多言語による「コミュニケーション・ボード」/不安や不満の声も/多文化共生は誰のため? |
第1階層目次タイトル | 4 国際教室ってどんなところ? |
第2階層目次タイトル | 国際教室の役割/ことばを育む支援/母語による生活適応支援・教科補習/そのほかの多文化的な支援 |
第2階層目次タイトル | コラム いちょう小学校に「菊池あり」 横溝亮 |
第1階層目次タイトル | 5 新たな課題 |
第2階層目次タイトル | 親子のコミュニケーション・ギャップ/<中間人>になりたい!?/母語で読み書きできる力/ことばとアイデンティティ |
第2階層目次タイトル | コラム 心からわかり合おうという気持ちが一番大事 K・M |
第1階層目次タイトル | 6 ブラジルの教育に学ぶ |
第2階層目次タイトル | 初めての「難民選手団」/マナウスの小学校/日本からブラジルに渡った移民たち/「移民」を理解する授業 |
第1階層目次タイトル | 7 アメリカの教育から学ぶ |
第2階層目次タイトル | バイリンガルを育成できる環境/日本語イマージョン・プログラム/話型と語彙の支援/「社会のお荷物」から「国の資源」へ/継承語教育/日本では/母語を活用した学習プログラムを/さまざまな言語を選択できる環境 |
第2階層目次タイトル | コラム 通訳者の役割 ファン・ティ・タン・ジム |
第1階層目次タイトル | 8 多文化共生を盛り込んだ学習づくり |
第2階層目次タイトル | スピーチコンテスト/子どもたちのスピーチ |
第1階層目次タイトル | 9 めざせ! 多文化教員 |
第2階層目次タイトル | 急速に進む人口減少/支援の転換を/シンガポールでは/まだ大きな壁が/日本語保持の取り組みを参考に |
第1階層目次タイトル | 10 新しい社会は、目の前に |
第2階層目次タイトル | 多様性の時代へ |
第1階層目次タイトル | あとがき |