| タイトル | 図説名画の誕生 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ズセツ/メイガ/ノ/タンジョウ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Zusetsu/meiga/no/tanjo |
| サブタイトル | ルネサンス絵画入門 |
| サブタイトルヨミ | ルネサンス/カイガ/ニュウモン |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Runesansu/kaiga/nyumon |
| サブタイトル | はじめての・名画の見方・読みとき方 |
| サブタイトルヨミ | ハジメテ/ノ/メイガ/ノ/ミカタ/ヨミトキカタ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Hajimete/no/meiga/no/mikata/yomitokikata |
| 著者 | 仲川/与志‖著 |
| 著者ヨミ | ナカガワ,ヨシ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 仲川/与志 |
| 著者標目(ローマ字形) | Nakagawa,Yoshi |
| 著者標目(著者紹介) | 1949年東京生まれ。日本大学法学部卒業。編集・執筆者。著書に「名画の謎解き」など。 |
| 記述形典拠コード | 110007406010000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110007406010000 |
| 著者 | 西永/裕‖著 |
| 著者ヨミ | ニシナガ,ユタカ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 西永/裕 |
| 著者標目(ローマ字形) | Nishinaga,Yutaka |
| 著者標目(著者紹介) | 1954年富山市生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。芸術生活社などを経て、編集・執筆者。 |
| 記述形典拠コード | 110007247650000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110007247650000 |
| 件名標目(漢字形) | 絵画-歴史 |
| 件名標目(カタカナ形) | カイガ-レキシ |
| 件名標目(ローマ字形) | Kaiga-rekishi |
| 件名標目(典拠コード) | 510572210130000 |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Shuwa/Shisutemu |
| 出版者 | 秀和システム |
| 出版者ヨミ | シュウワ/システム |
| 本体価格 | ¥1500 |
| 内容紹介 | 専門知識がない一般の美術ファンに向けて、500点の写真と図版でルネサンス絵画の魅力を紹介。ルネサンス期前後の西洋絵画史の主要な作品と画家をカバーし、名画に隠されたドラマや歴史を軽妙洒脱な語り口で解説する。 |
| ジャンル名 | 70 |
| ジャンル名(図書詳細) | 160040040000 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2018.8 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2018.8 |
| ISBN(13桁) | 978-4-7980-5076-8 |
| ISBN | 978-4-7980-5076-8 |
| TRCMARCNo. | 18038602 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201808 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2018.8 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 3520 |
| 出版者典拠コード | 310000177380001 |
| ページ数等 | 199p |
| 大きさ | 21cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC10版 | 723.05 |
| NDC分類 | 723.05 |
| NDC8版 | 723.05 |
| 図書記号 | ナズ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 書誌・年譜・年表 | 文献:p199 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2075 |
| ストックブックスコード | SS2 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| 索引フラグ | 1 |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20180824 |
| 一般的処理データ | 20180821 2018 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20180821 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |