| タイトル | 「混血児」の戦後史 |
|---|---|
| タイトルヨミ | コンケツジ/ノ/センゴシ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Konketsuji/no/sengoshi |
| シリーズ名 | 青弓社ライブラリー |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | セイキュウシャ/ライブラリー |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Seikyusha/raiburari |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 605382200000000 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 94 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 94 |
| シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000094 |
| 著者 | 上田/誠二‖著 |
| 著者ヨミ | カミタ,セイジ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 上田/誠二 |
| 著者標目(ローマ字形) | Kamita,Seiji |
| 著者標目(著者紹介) | 1971年栃木県生まれ。横浜国立大学ほか非常勤講師。首都大学東京オープンユニバーシティ講師。専攻は現代史、教育史、音楽史。著書に「音楽はいかに現代社会をデザインしたか」など。 |
| 記述形典拠コード | 110005374610000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110005374610000 |
| 件名標目(漢字形) | 混血児 |
| 件名標目(カタカナ形) | コンケツジ |
| 件名標目(ローマ字形) | Konketsuji |
| 件名標目(典拠コード) | 510822800000000 |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Seikyusha |
| 出版者 | 青弓社 |
| 出版者ヨミ | セイキュウシャ |
| 本体価格 | ¥1600 |
| 内容紹介 | 戦後に日本女性とアメリカ兵との間に生まれた「混血児」は、どのように日本の社会を生きてきたのか。聖ステパノ学園の混血児教育の歴史や、各時代の混血児の社会的な立場等を跡付け、混血児をめぐる排除と包摂の戦後史を活写。 |
| ジャンル名 | 40 |
| ジャンル名(図書詳細) | 140050050000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 070040080000 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2018.9 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2018.9 |
| ISBN(13桁) | 978-4-7872-3441-4 |
| ISBN | 978-4-7872-3441-4 |
| TRCMARCNo. | 18043933 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201809 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2018.9 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 4065 |
| 出版者典拠コード | 310000180360000 |
| ページ数等 | 230p |
| 大きさ | 19cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC10版 | 369.44 |
| NDC分類 | 369.44 |
| NDC8版 | 369.44 |
| 図書記号 | カコ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2080 |
| 掲載紙 | 中日新聞・東京新聞 |
| 掲載日 | 2018/11/04 |
| ストックブックスコード | SS1 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0002 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20181109 |
| 一般的処理データ | 20180927 2018 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20180927 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |