本文へ移動
メニュー

資料詳細・全項目

タイトル 鳥のくちばし図鑑
タイトルヨミ トリ/ノ/クチバシ/ズカン
タイトル標目(ローマ字形) Tori/no/kuchibashi/zukan
サブタイトル たべる・はこぶ・つくる
サブタイトルヨミ タベル/ハコブ/ツクル
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Taberu/hakobu/tsukuru
シリーズ名 ちしきのぽけっと
シリーズ名標目(カタカナ形) チシキ/ノ/ポケット
シリーズ名標目(ローマ字形) Chishiki/no/poketto
シリーズ名標目(典拠コード) 607143700000000
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み 4
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000004
著者 国松/俊英‖文
著者ヨミ クニマツ,トシヒデ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 国松/俊英
著者標目(ローマ字形) Kunimatsu,Toshihide
著者標目(著者紹介) 1940年滋賀県生まれ。童話や創作を書くほか、自然や野鳥を題材にしたノンフィクション、科学読みものを多く書く。著書に「スズメの大研究」「最後のトキニッポニア・ニッポン」など。
記述形典拠コード 110000354890000
著者標目(統一形典拠コード) 110000354890000
著者 水谷/高英‖絵
著者ヨミ ミズタニ,タカヒデ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 水谷/高英
著者標目(ローマ字形) Mizutani,Takahide
記述形典拠コード 110000944420000
著者標目(統一形典拠コード) 110000944420000
件名標目(漢字形) 鳥類
件名標目(カタカナ形) チョウルイ
件名標目(ローマ字形) Chorui
件名標目(典拠コード) 511180900000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) トリ
学習件名標目(ローマ字形) Tori
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540599600000000
学習件名標目(漢字形) 鳥の生態
学習件名標目(カタカナ形) トリ/ノ/セイタイ
学習件名標目(ローマ字形) Tori/no/seitai
学習件名標目(典拠コード) 540599800000000
学習件名標目(漢字形) 鳥の形態
学習件名標目(カタカナ形) トリ/ノ/ケイタイ
学習件名標目(ローマ字形) Tori/no/keitai
学習件名標目(典拠コード) 540631900000000
学習件名標目(漢字形) くちばし
学習件名標目(カタカナ形) クチバシ
学習件名標目(ローマ字形) Kuchibashi
学習件名標目(典拠コード) 540639700000000
学習件名標目(漢字形) 猛きん類
学習件名標目(カタカナ形) モウキンルイ
学習件名標目(ローマ字形) Mokinrui
学習件名標目(ページ数) 8-9
学習件名標目(典拠コード) 540462400000000
学習件名標目(漢字形) 鳥の巣
学習件名標目(カタカナ形) トリ/ノ/ス
学習件名標目(ローマ字形) Tori/no/su
学習件名標目(ページ数) 10,12-13
学習件名標目(典拠コード) 540599900000000
学習件名標目(漢字形) 動物の子育て
学習件名標目(カタカナ形) ドウブツ/ノ/コソダテ
学習件名標目(ローマ字形) Dobutsu/no/kosodate
学習件名標目(ページ数) 11
学習件名標目(典拠コード) 540320600000000
学習件名標目(漢字形) きつつき
学習件名標目(カタカナ形) キツツキ
学習件名標目(ローマ字形) Kitsutsuki
学習件名標目(ページ数) 14
学習件名標目(典拠コード) 540020300000000
学習件名標目(漢字形) 羽毛
学習件名標目(カタカナ形) ウモウ
学習件名標目(ローマ字形) Umo
学習件名標目(ページ数) 18
学習件名標目(典拠コード) 540633900000000
学習件名標目(漢字形) 動物の繁殖
学習件名標目(カタカナ形) ドウブツ/ノ/ハンショク
学習件名標目(ローマ字形) Dobutsu/no/hanshoku
学習件名標目(ページ数) 19
学習件名標目(典拠コード) 540262800000000
学習件名標目(漢字形) 水鳥
学習件名標目(カタカナ形) ミズトリ
学習件名標目(ローマ字形) Mizutori
学習件名標目(ページ数) 22-23
学習件名標目(典拠コード) 540429700000000
学習件名標目(漢字形) からす(烏)
学習件名標目(カタカナ形) カラス
学習件名標目(ローマ字形) Karasu
学習件名標目(ページ数) 24-25
学習件名標目(典拠コード) 540017800000000
学習件名標目(漢字形) ささごい
学習件名標目(カタカナ形) ササゴイ
学習件名標目(ローマ字形) Sasagoi
学習件名標目(ページ数) 27
学習件名標目(典拠コード) 540026600000000
学習件名標目(漢字形) フラミンゴ
学習件名標目(カタカナ形) フラミンゴ
学習件名標目(ローマ字形) Furamingo
学習件名標目(ページ数) 30
学習件名標目(典拠コード) 540171100000000
学習件名標目(漢字形) 絶滅危惧種
学習件名標目(カタカナ形) ゼツメツ/キグシュ
学習件名標目(ローマ字形) Zetsumetsu/kigushu
学習件名標目(ページ数) 32
学習件名標目(典拠コード) 540503500000000
学習件名標目(漢字形) 絶滅種
学習件名標目(カタカナ形) ゼツメツシュ
学習件名標目(ローマ字形) Zetsumetsushu
学習件名標目(典拠コード) 540503600000000
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Iwasaki/Shoten
出版者 岩崎書店
出版者ヨミ イワサキ/ショテン
本体価格 ¥1400
内容紹介 えさをとったりするだけでなく、巣材をはこんだり、巣をつくったり、羽毛の手入れをしたり、音を出したり、鳥が生きていくために、おおきな役割をはたしているくちばし。さまざまな鳥のくちばしを細密イラストで紹介。
児童内容紹介 ながーいくちばし、大きなくちばし、まがったくちばし、ひらたいくちばし…。どんなふうに使うのだろう?くちばしの長さ、太さ、形は、鳥の種類によってことなります。えさをとったり食べたりするだけでなく、人間の「手」にかわる働きをする、さまざまな鳥のくちばしをイラストでしょうかい。
ジャンル名 47
ジャンル名(図書詳細) 220010130050
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2007.3
ISBNに対応する出版年月 2007.3
ISBN(13桁) 978-4-265-04354-5
ISBN 978-4-265-04354-5
セットISBN(13桁) 978-4-265-10498-7
セットISBN 4-265-10498-7
セットISBN(13桁) 978-4-265-10672-1
セットISBN 4-265-10672-1
TRCMARCNo. 07013057
Gコード 31861000
出版地,頒布地等 東京
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200703
出版年月,頒布年月等 2007.3
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0360
出版者典拠コード 310000160830000
ページ数等 32p
大きさ 29cm
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC10版 488.1
NDC分類 488.1
NDC8版 488.1
図書記号 クト
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 B3
『週刊新刊全点案内』号数 1513
ベルグループコード 09
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0006
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20140131
一般的処理データ 20070313 2007 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20070313
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc

内容細目

第1階層目次タイトル さまざまなくちばし
第1階層目次タイトル 魚をつきさす
第1階層目次タイトル 魚をはさむ
第1階層目次タイトル カニやゴカイをつまんでとらえる
第2階層目次タイトル えさのたべわけ
第1階層目次タイトル 肉をひきさく
第2階層目次タイトル かぎ形のくちばし
第1階層目次タイトル 巣材をはこぶ
第1階層目次タイトル ひなにえさをはこぶ
第1階層目次タイトル 巣をつくる
第1階層目次タイトル 木の幹で虫をとらえる
第2階層目次タイトル アカゲラの長い舌のしくみ
第1階層目次タイトル 木の枝で虫をとらえる
第1階層目次タイトル 空中で虫をとらえる
第1階層目次タイトル 地上で虫をとらえる
第1階層目次タイトル 羽毛の手入れをする
第1階層目次タイトル 脂を羽毛にぬる
第1階層目次タイトル 音をだす
第1階層目次タイトル 花の蜜をすう
第1階層目次タイトル 木の実をたべる
第1階層目次タイトル 水草をたべる
第1階層目次タイトル なんでもたべる
第1階層目次タイトル 道具をつかう
第1階層目次タイトル かわったくちばし1
第1階層目次タイトル かわったくちばし2
第1階層目次タイトル 日本で絶滅した鳥 絶滅が心配されている鳥
このページの先頭へ