| タイトル | アイヌ人物誌 |
|---|---|
| タイトルヨミ | アイヌ ジンブツシ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Ainu jinbutsushi |
| サブタイトル | 松浦武四郎原著『近世蝦夷人物誌』 |
| サブタイトルヨミ | マツウラ タケシロウ ゲンチョ キンセイ エゾ ジンブツシ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Matsura takeshiro gencho kinsei ezo jinbutsushi |
| 版および書誌的来歴に関する注記 | 初版:農山漁村文化協会 1981年刊 |
| 著者 | 松浦 武四郎‖著 |
| 著者ヨミ | マツウラ,タケシロウ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 松浦 武四郎 |
| 著者標目(著者紹介) | 1818〜88年。伊勢国一志郡須川村(三重県松阪市)生まれ。東西蝦夷地(北海道)等を探検。69年開拓判官となり北海道名や国郡名を選定した。著書に「三航蝦夷日誌」など。 |
| 記述形典拠コード | 110000911010000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000911010000 |
| 著者 | 更科/源蔵‖訳 |
| 著者ヨミ | サラシナ,ゲンゾウ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 更科/源蔵 |
| 著者標目(ローマ字形) | Sarashina,Genzo |
| 記述形典拠コード | 110000473240000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000473240000 |
| 著者 | 吉田/豊‖訳 |
| 著者ヨミ | ヨシダ,ユタカ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 吉田/豊 |
| 著者標目(ローマ字形) | Yoshida,Yutaka |
| 記述形典拠コード | 110001076980000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110001076980000 |
| 件名標目(漢字形) | 伝記-北海道 |
| 件名標目(カタカナ形) | デンキ-ホッカイドウ |
| 件名標目(漢字形) | アイヌ |
| 件名標目(カタカナ形) | アイヌ |
| 件名標目(ローマ字形) | Denki-hokkaido |
| 件名標目(典拠コード) | 511203820450000 |
| 件名標目(ローマ字形) | Ainu |
| 件名標目(典拠コード) | 510081600000000 |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Seidosha |
| 出版者 | 青土社 |
| 出版者ヨミ | セイドシャ |
| 累積注記 | 厚岸に関する記載あり(28p,37p,90p~92,255p,258p,283p,326p,340p) |
| 本体価格 | ¥1800 |
| 内容紹介 | 当時流人の島として世間から疎外されていた蝦夷島に踏み入った松浦武四郎が、アイヌ民族の姿をありのままに伝えた「近世蝦夷人物誌」。その現代語訳のほか、解題、解説を収録する。 |
| ISBN(13桁) | 978-4-7917-7096-0 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2018.10 |
| 出版者典拠コード | 310000179630000 |
| ページ数等 | 365p |
| 大きさ | 19cm |
| NDC10版 | 281.1 |
| NDC分類 | 281.1 |
| NDC8版 | 281.1 |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20180926 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |