本文へ移動
メニュー

資料詳細・全項目

タイトル まちづくり都市金沢
タイトルヨミ マチズクリ/トシ/カナザワ
タイトル標目(ローマ字形) Machizukuri/toshi/kanazawa
シリーズ名 岩波新書 新赤版
シリーズ名標目(カタカナ形) イワナミ/シンショ/シンアカバン
シリーズ名標目(ローマ字形) Iwanami/shinsho/shin'akaban
シリーズ名標目(典拠コード) 600657300000000
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 1739
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み 1739
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 001739
シリーズ名標目(シリーズコード) 004663
著者 山出/保‖著
著者ヨミ ヤマデ,タモツ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 山出/保
著者標目(ローマ字形) Yamade,Tamotsu
著者標目(著者紹介) 1931年金沢市生まれ。金沢大学卒業。金沢市長、全国市長会会長などを務めた。日本建築学会文化賞等を受賞。著書に「金沢の気骨」「金沢を歩く」など。
記述形典拠コード 110004150070000
著者標目(統一形典拠コード) 110004150070000
件名標目(漢字形) 金沢市
件名標目(カタカナ形) カナザワシ
件名標目(ローマ字形) Kanazawashi
件名標目(典拠コード) 520095900000000
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Iwanami/Shoten
出版者 岩波書店
出版者ヨミ イワナミ/ショテン
本体価格 ¥780
内容紹介 なぜ金沢はもう一度訪れたいと思うのか? 北陸新幹線開業後、国内外からの観光客が増えている金沢。長年にわたるまちづくりの過程と、様々な試行錯誤からその答えを探る。人口減などに直面する地方都市のこれからも考察する。
ジャンル名 30
ジャンル名(図書詳細) 070050000000
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2018.9
ISBNに対応する出版年月 2018.9
ISBN(13桁) 978-4-00-431739-5
ISBN 978-4-00-431739-5
TRCMARCNo. 18044617
出版地,頒布地等 東京
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201809
出版年月,頒布年月等 2018.9
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0365
出版者典拠コード 310000160850000
ページ数等 12,223p
大きさ 18cm
装丁コード 10
装丁コード 21
刊行形態区分 A
特殊な刊行形態区分 S
NDC10版 361.78
NDC分類 361.78
NDC8版 361.78
図書記号 ヤマ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 L
書誌・年譜・年表 文献:p221〜223
『週刊新刊全点案内』号数 2080
新継続コード 004663
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0
MARC種別 A
最終更新日付 20180928
一般的処理データ 20180926 2018 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20180926
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0
このページの先頭へ