| タイトル | 新渡戸稲造日本初の国際連盟職員 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ニトベ/イナゾウ/ニホンハツ/ノ/コクサイ/レンメイ/ショクイン |
| タイトル標目(ローマ字形) | Nitobe/inazo/nihonhatsu/no/kokusai/renmei/shokuin |
| 著者 | 玉城/英彦‖著 |
| 著者ヨミ | タマシロ,ヒデヒコ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 玉城/英彦 |
| 著者標目(ローマ字形) | Tamashiro,Hidehiko |
| 著者標目(著者紹介) | 1948年沖縄県生まれ。旧国立公衆衛生院(現在国立保健医療科学院)卒。北海道大学名誉教授・客員教授。専門は疫学、グローバルヘルス。著書に「手洗いの疫学とゼンメルワイスの闘い」など。 |
| 記述形典拠コード | 110001932390000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110001932390000 |
| 個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 新渡戸/稲造 |
| 個人件名標目(カタカナ形(統一形)) | ニトベ,イナゾウ |
| 個人件名標目(ローマ字形) | Nitobe,Inazo |
| 個人件名標目(統一形典拠コード) | 110000759290000 |
| 件名標目(漢字形) | 国際連盟 |
| 件名標目(カタカナ形) | コクサイ/レンメイ |
| 件名標目(ローマ字形) | Kokusai/Renmei |
| 件名標目(典拠コード) | 210000184640000 |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Sairyusha |
| 出版者 | 彩流社 |
| 出版者ヨミ | サイリュウシャ |
| 本体価格 | ¥2200 |
| 内容紹介 | “日本人らしさ”を強烈な個性として打ち出した国際連盟の星・新渡戸稲造。国際社会で活躍した新渡戸の人生から読み取れる、現代へのメッセージとは。日本が戦争へ突き進む時代、どのような苦悩があったのかも丁寧に読み解く。 |
| ジャンル名 | 20 |
| ジャンル名(図書詳細) | 050010010000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 070090030000 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2018.1 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2018.1 |
| ISBN(13桁) | 978-4-7791-2307-8 |
| ISBN | 978-4-7791-2307-8 |
| TRCMARCNo. | 18000431 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201801 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2018.1 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 2900 |
| 出版者典拠コード | 310000173560000 |
| ページ数等 | 214p |
| 大きさ | 19cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC10版 | 289.1 |
| NDC分類 | 289.1 |
| NDC8版 | 289.1 |
| 図書記号 | タニニ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 書誌・年譜・年表 | 文献:p214 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2044 |
| ストックブックスコード | SS1 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20180105 |
| 一般的処理データ | 20171225 2018 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20171225 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |