タイトル | ブックデザイナー |
---|---|
タイトルヨミ | ブック/デザイナー |
タイトル標目(ローマ字形) | Bukku/dezaina |
並列タイトル | Book Designer |
シリーズ名 | Rikuyosha Children & YA Books |
シリーズ名標目(カタカナ形) | リクヨウシャ/チルドレン/アンド/ワイエー/ブックス |
シリーズ名標目(原綴形(全部欧文の場合)) | Rikuyosha Children & YA Books |
シリーズ名標目(ローマ字形) | Rikuyosha/chirudoren/ando/waie/bukkusu |
シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | Rikuyosha/Children/&/YA/Books |
シリーズ名標目(典拠コード) | 609041900000000 |
シリーズ名 | 時代をつくるデザイナーになりたい!! |
シリーズ名標目(カタカナ形) | ジダイ/オ/ツクル/デザイナー/ニ/ナリタイ |
シリーズ名標目(ローマ字形) | Jidai/o/tsukuru/dezaina/ni/naritai |
シリーズ名標目(典拠コード) | 609041910020000 |
著者 | スタジオ248‖編著 |
著者ヨミ | スタジオ/ニヨンハチ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | スタジオ248 |
著者標目(ローマ字形) | Sutajio/Niyonhachi |
記述形典拠コード | 210001487460000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 210001487460000 |
件名標目(漢字形) | 装丁 |
件名標目(カタカナ形) | ソウテイ |
件名標目(ローマ字形) | Sotei |
件名標目(典拠コード) | 511113400000000 |
学習件名標目(漢字形) | デザイナー |
学習件名標目(カタカナ形) | デザイナー |
学習件名標目(ローマ字形) | Dezaina |
学習件名標目(ページ数) | 0 |
学習件名標目(典拠コード) | 540141100000000 |
学習件名標目(漢字形) | 装丁 |
学習件名標目(カタカナ形) | ソウテイ |
学習件名標目(ローマ字形) | Sotei |
学習件名標目(典拠コード) | 540957500000000 |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Rikuyosha |
出版者 | 六耀社 |
出版者ヨミ | リクヨウシャ |
本体価格 | ¥2600 |
内容紹介 | ブックデザイナーのすべてがみえてくる一冊。本の魅力を引き出してくれるブックデザインの世界を、出版の流れをとおしてさぐる。ブックデザイナーになるためのQ&Aなども収録。 |
児童内容紹介 | 一冊(さつ)の本の魅力(みりょく)と特ちょうを、「装丁(そうてい)」という情報手段(じょうほうしゅだん)でつたえる、ブックデザイナーの仕事を、イラストや写真でわかりやすく紹介(しょうかい)。ブックデザイナーをめざすときに役立つQ&Aものっています。 |
ジャンル名 | 19 |
ジャンル名(図書詳細) | 220010040000 |
ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2017.9 |
ISBNに対応する出版年月 | 2017.9 |
ISBN(13桁) | 978-4-89737-955-5 |
ISBN | 978-4-89737-955-5 |
TRCMARCNo. | 17045936 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201709 |
出版年月,頒布年月等 | 2017.9 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 8949 |
出版者典拠コード | 310000201560000 |
ページ数等 | 40p |
大きさ | 29cm |
刊行形態区分 | A |
別置記号 | K |
NDC10版 | 022.57 |
NDC分類 | 022.57 |
NDC8版 | 022.57 |
図書記号 | ブ |
図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
資料形式 | S11 |
利用対象 | B3B5 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 2032 |
ストックブックスコード | SS2 |
テキストの言語 | jpn |
出版国コード | JP |
データレベル | F |
更新レベル | 0001 |
MARC種別 | A |
周辺ファイルの種類 | D |
最終更新日付 | 20171006 |
一般的処理データ | 20170929 2017 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20170929 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
第1階層目次タイトル | 第1章 あたらしい知識の情報源 本のすてきな世界をさぐる |
---|---|
第2階層目次タイトル | ブックデザイナーの基礎知識(1)/ブックデザイナーの基礎知識(2)/ブックデザイナーの基礎知識(3)/ブックデザイナーの基礎知識(4)/ブックデザイナーの基礎知識(5) |
第1階層目次タイトル | 第2章 本のすてきな表紙とかたちを創造するブックデザイナー |
第2階層目次タイトル | ブックデザインの仕事のながれ |
第2階層目次タイトル | ブックデザイナーの仕事(1) 出版社から、あたらしい本のブックデザインを依頼される |
第2階層目次タイトル | これまでの実績に応じて、あたらしい仕事を依頼される/編集者から本の内容を聞き、デザインの意図を確認する |
第2階層目次タイトル | ブックデザイナーの仕事(2) どのようなデサインにするか、かんがえをめぐらせる |
第2階層目次タイトル | デザインのアイディアをかんがえる |
第2階層目次タイトル | ブックデザイナーの仕事(3) よりよいデザインを創造するための「準備」が決め手 |
第2階層目次タイトル | 広がるアイディアの世界を自由に飛びまわり、理想のデザインを発見する |
第2階層目次タイトル | ブックデザイナーの仕事(4) ブックデザイン作業では、個性ゆたかな表現力が発揮される |
第2階層目次タイトル | デザイン作業がはじまる/紙えらびもたいせつな作業 |
第2階層目次タイトル | ブックデザイナーの仕事(5) 色の校正は、デザインの最終確認をするために欠かせない |
第2階層目次タイトル | 色の校正に欠かせない道具、「色見本帳」や「ルーペ」/色校正で、ブックデザインは完成する |
第2階層目次タイトル | ブックデザイナーの仕事(6) 本には、ブックデザイナーの熱い思いがこめられている |
第2階層目次タイトル | 小口翔平さん/糟谷一穂さん/白畠かおりさん/中島慶章さん |
第1階層目次タイトル | ブックデザイナーの気になるQ&A |
第2階層目次タイトル | Q1 ブックデザイナーへの進路 Q2 ブックデザイナーをめざしたきっかけ Q3 ブックデザイナーがかつやくするところ Q4 本づくりにかかわる専門スタッフ |