本文へ移動
メニュー

資料詳細・全項目

タイトル 歴史なるほど新聞
タイトルヨミ レキシ/ナルホド/シンブン
タイトル標目(ローマ字形) Rekishi/naruhodo/shinbun
タイトル標目(全集典拠コード) 724739100000000
サブタイトル 時代の流れがよくわかる!
サブタイトルヨミ ジダイ/ノ/ナガレ/ガ/ヨク/ワカル
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Jidai/no/nagare/ga/yoku/wakaru
巻次
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000003
多巻タイトル 藤原道長、栄華をきわめる
多巻タイトルヨミ フジワラノ/ミチナガ/エイガ/オ/キワメル
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) Fujiwarano/michinaga/eiga/o/kiwameru
多巻ものの各巻のタイトル標目(カタカナ形(第2タイトル)) フジワラ/ミチナガ/エイガ/オ/キワメル
多巻ものの各巻のタイトル標目(第2タイトルのローマ字形) Fujiwara/michinaga/eiga/o/kiwameru
各巻のタイトル関連情報 平安時代
多巻ものの各巻のタイトル関連情報標目(カタカナ形) ヘイアン/ジダイ
多巻ものの各巻のタイトル関連情報標目(ローマ字形) Heian/jidai
著者 千葉/昇‖監修・指導
著者ヨミ チバ,ノボル
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 千葉/昇
著者標目(ローマ字形) Chiba,Noboru
記述形典拠コード 110001229530000
著者標目(統一形典拠コード) 110001229530000
件名標目(漢字形) 日本-歴史
件名標目(カタカナ形) ニホン-レキシ
件名標目(ローマ字形) Nihon-rekishi
件名標目(典拠コード) 520103813730000
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形) 日本-歴史-平安時代
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形) ニホン-レキシ-ヘイアン/ジダイ
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形) Nihon-rekishi-heian/jidai
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード) 520103814690000
学習件名標目(漢字形) 平安時代
学習件名標目(カタカナ形) ヘイアン/ジダイ
学習件名標目(ローマ字形) Heian/jidai
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540352700000000
学習件名標目(漢字形) 日本史
学習件名標目(カタカナ形) ニホンシ
学習件名標目(ローマ字形) Nihonshi
学習件名標目(典拠コード) 540386200000000
学習件名標目(漢字形) 歴史年表
学習件名標目(カタカナ形) レキシ/ネンピョウ
学習件名標目(ローマ字形) Rekishi/nenpyo
学習件名標目(ページ数) 5-7
学習件名標目(典拠コード) 540420000000000
学習件名標目(漢字形) 平安京
学習件名標目(カタカナ形) ヘイアンキョウ
学習件名標目(ローマ字形) Heiankyo
学習件名標目(ページ数) 8-9
学習件名標目(典拠コード) 540352800000000
学習件名標目(漢字形) 坂上/田村麻呂
学習件名標目(カタカナ形) サカノウエノ,タムラマロ
学習件名標目(ローマ字形) Sakanoeno,Tamuramaro
学習件名標目(ページ数) 10-11
学習件名標目(典拠コード) 540300700000000
学習件名標目(漢字形) 最澄
学習件名標目(カタカナ形) サイチョウ
学習件名標目(ローマ字形) Saicho
学習件名標目(ページ数) 12
学習件名標目(典拠コード) 540394300000000
学習件名標目(漢字形) 空海
学習件名標目(カタカナ形) クウカイ
学習件名標目(ローマ字形) Kukai
学習件名標目(ページ数) 13
学習件名標目(典拠コード) 540493100000000
学習件名標目(漢字形) 古今和歌集
学習件名標目(カタカナ形) コキン/ワカシュウ
学習件名標目(ローマ字形) Kokin/wakashu
学習件名標目(ページ数) 16
学習件名標目(典拠コード) 540277600000000
学習件名標目(漢字形) 土佐日記
学習件名標目(カタカナ形) トサ/ニッキ
学習件名標目(ローマ字形) Tosa/nikki
学習件名標目(ページ数) 17
学習件名標目(典拠コード) 540295300000000
学習件名標目(漢字形) 菅原/道真
学習件名標目(カタカナ形) スガワラノ,ミチザネ
学習件名標目(ローマ字形) Sugawarano,Michizane
学習件名標目(ページ数) 18-19
学習件名標目(典拠コード) 540520600000000
学習件名標目(漢字形) 平/将門
学習件名標目(カタカナ形) タイラノ,マサカド
学習件名標目(ローマ字形) Tairano,Masakado
学習件名標目(ページ数) 20-21
学習件名標目(典拠コード) 540351600000000
学習件名標目(漢字形) 承平・天慶の乱
学習件名標目(カタカナ形) ジョウヘイ/テンギョウ/ノ/ラン
学習件名標目(ローマ字形) Johei/tengyo/no/ran
学習件名標目(典拠コード) 540637400000000
学習件名標目(漢字形) 国司
学習件名標目(カタカナ形) コクシ
学習件名標目(ローマ字形) Kokushi
学習件名標目(ページ数) 22-23
学習件名標目(典拠コード) 540294200000000
学習件名標目(漢字形) 荘園
学習件名標目(カタカナ形) ショウエン
学習件名標目(ローマ字形) Shoen
学習件名標目(ページ数) 24
学習件名標目(典拠コード) 540520100000000
学習件名標目(漢字形) 天皇
学習件名標目(カタカナ形) テンノウ
学習件名標目(ローマ字形) Tenno
学習件名標目(ページ数) 25
学習件名標目(典拠コード) 540315700000000
学習件名標目(漢字形) 年中行事
学習件名標目(カタカナ形) ネンジュウ/ギョウジ
学習件名標目(ローマ字形) Nenju/gyoji
学習件名標目(典拠コード) 540354000000000
学習件名標目(漢字形) 藤原/道長
学習件名標目(カタカナ形) フジワラノ,ミチナガ
学習件名標目(ローマ字形) Fujiwarano,Michinaga
学習件名標目(ページ数) 26-27
学習件名標目(典拠コード) 540524800000000
学習件名標目(漢字形) 寝殿造り
学習件名標目(カタカナ形) シンデンヅクリ
学習件名標目(ローマ字形) Shindenzukuri
学習件名標目(ページ数) 28-29
学習件名標目(典拠コード) 540332800000000
学習件名標目(漢字形) 貴族
学習件名標目(カタカナ形) キゾク
学習件名標目(ローマ字形) Kizoku
学習件名標目(ページ数) 28-31
学習件名標目(典拠コード) 540540400000000
学習件名標目(漢字形) 食生活の歴史
学習件名標目(カタカナ形) ショクセイカツ/ノ/レキシ
学習件名標目(ローマ字形) Shokuseikatsu/no/rekishi
学習件名標目(ページ数) 30
学習件名標目(典拠コード) 540589900000000
学習件名標目(漢字形) 服装の歴史
学習件名標目(カタカナ形) フクソウ/ノ/レキシ
学習件名標目(ローマ字形) Fukuso/no/rekishi
学習件名標目(ページ数) 31
学習件名標目(典拠コード) 540868500000000
学習件名標目(漢字形) 枕草子
学習件名標目(カタカナ形) マクラノソウシ
学習件名標目(ローマ字形) Makuranososhi
学習件名標目(ページ数) 32-33
学習件名標目(典拠コード) 540405300000000
学習件名標目(漢字形) 源氏物語
学習件名標目(カタカナ形) ゲンジ/モノガタリ
学習件名標目(ローマ字形) Genji/monogatari
学習件名標目(ページ数) 34-35
学習件名標目(典拠コード) 540448700000000
学習件名標目(漢字形) 前九年の役・後三年の役
学習件名標目(カタカナ形) ゼンクネン/ノ/エキ/ゴサンネン/ノ/エキ
学習件名標目(ローマ字形) Zenkunen/no/eki/gosannen/no/eki
学習件名標目(ページ数) 36-37
学習件名標目(典拠コード) 540259500000000
学習件名標目(漢字形) 仏教
学習件名標目(カタカナ形) ブッキョウ
学習件名標目(ローマ字形) Bukkyo
学習件名標目(ページ数) 38-39,44
学習件名標目(典拠コード) 540237100000000
学習件名標目(漢字形) 平等院
学習件名標目(カタカナ形) ビョウドウイン
学習件名標目(ローマ字形) Byodoin
学習件名標目(ページ数) 40-41
学習件名標目(典拠コード) 540352400000000
学習件名標目(漢字形) 白河上皇
学習件名標目(カタカナ形) シラカワ/ジョウコウ
学習件名標目(ローマ字形) Shirakawa/joko
学習件名標目(ページ数) 42-43
学習件名標目(典拠コード) 540475400000000
学習件名標目(漢字形) 院政
学習件名標目(カタカナ形) インセイ
学習件名標目(ローマ字形) Insei
学習件名標目(典拠コード) 540574000000000
学習件名標目(漢字形) 僧兵
学習件名標目(カタカナ形) ソウヘイ
学習件名標目(ローマ字形) Sohei
学習件名標目(ページ数) 44
学習件名標目(典拠コード) 540247900000000
学習件名標目(漢字形) 中尊寺
学習件名標目(カタカナ形) チュウソンジ
学習件名標目(ローマ字形) Chusonji
学習件名標目(ページ数) 46
学習件名標目(典拠コード) 540225100000000
学習件名標目(漢字形) 奥州藤原氏
学習件名標目(カタカナ形) オウシュウ/フジワラ/シ
学習件名標目(ローマ字形) Oshu/fujiwara/shi
学習件名標目(ページ数) 47
学習件名標目(典拠コード) 540318500000000
学習件名標目(漢字形) 保元・平治の乱
学習件名標目(カタカナ形) ホウゲン/ヘイジ/ノ/ラン
学習件名標目(ローマ字形) Hogen/heiji/no/ran
学習件名標目(ページ数) 48-51
学習件名標目(典拠コード) 540244600000000
学習件名標目(漢字形) 源平の争い
学習件名標目(カタカナ形) ゲンペイ/ノ/アラソイ
学習件名標目(ローマ字形) Genpei/no/arasoi
学習件名標目(典拠コード) 540448900000000
学習件名標目(漢字形) 平/清盛
学習件名標目(カタカナ形) タイラノ,キヨモリ
学習件名標目(ローマ字形) Tairano,Kiyomori
学習件名標目(ページ数) 52-53
学習件名標目(典拠コード) 540351500000000
学習件名標目(漢字形) 平氏
学習件名標目(カタカナ形) ヘイシ
学習件名標目(ローマ字形) Heishi
学習件名標目(典拠コード) 540351700000000
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Popurasha
出版者 ポプラ社
出版者ヨミ ポプラシャ
本体価格 ¥3000
内容紹介 時代を動かした歴史上の事件や人物などを新聞形式にまとめる。歴史新聞づくりのヒントも満載。3は、都が平安京に移ってから約400年近く続いた平安時代を取り上げる。折り込みページあり。
児童内容紹介 歴史上の事件や人物などをわかりやすく新聞形式にまとめました。写真やイラストがいっぱいなので、楽しみながら日本の歴史が学べます。歴史新聞づくりのヒントもたくさんあります。3は、都が平安京に移り、藤原道長(ふじわらのみちなが)が栄華(えいが)を極め、のちに平氏が権力をにぎった平安時代を取り上げます。
ジャンル名 20
ジャンル名(図書詳細) 220010090040
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2013.4
ISBNに対応する出版年月 2013.4
ISBN(13桁) 978-4-591-13274-6
ISBN 978-4-591-13274-6
セットISBN(13桁) 978-4-591-91344-4
セットISBN 4-591-91344-4
TRCMARCNo. 13018783
出版地,頒布地等 東京
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201304
出版年月,頒布年月等 2013.4
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7764
出版者典拠コード 310000196870000
ページ数等 55p
大きさ 29cm
刊行形態区分 C
別置記号 K
NDC10版 210.1
NDC分類 210.1
NDC8版 210.1
図書記号
図書記号(単一標目指示) 551A01
巻冊記号 3
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻の別置記号) K
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC8版) 210.36
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC9版) 210.36
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC10版) 210.36
利用対象 B5
書誌・年譜・年表 日本・世界の歴史年表:p5〜7
『週刊新刊全点案内』号数 1811
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
索引フラグ 1
データレベル F
更新レベル 0003
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20141212
一般的処理データ 20130404 2013 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20130404
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc

内容細目

第1階層目次タイトル シリーズの特色/この本の活用法/ページの見方/第三巻の時代の流れ
第1階層目次タイトル 日本・世界の歴史年表
第1階層目次タイトル 平安新聞
第2階層目次タイトル 第1号 新しい都は平安京に
第2階層目次タイトル 第2号 坂上田村麻呂、東北を平定
第2階層目次タイトル 第3号 最澄、比叡山に天台宗を開く
第2階層目次タイトル 第4号 応天門、焼けおちる
第2階層目次タイトル 第5号 勅撰和歌集『古今和歌集』ができる
第2階層目次タイトル 第6号 雷神と化した道真 清涼殿に落雷!
第2階層目次タイトル 第7号 平将門、東国で反乱!!
第2階層目次タイトル 第8号 百姓、国司をうったえる
第2階層目次タイトル 第9号 進む!土地の荘園化
第2階層目次タイトル 第10号 藤原道長の栄華物語
第2階層目次タイトル 第11号 平安貴族の邸宅 寝殿造
第2階層目次タイトル 第12号 平安貴族の食事
第2階層目次タイトル 第13号 随筆の傑作『枕草子』ができる
第2階層目次タイトル 第14号 紫式部の『源氏物語』が完成する
第2階層目次タイトル 第15号 源義家、東国の反乱をしずめる!!
第2階層目次タイトル 第16号 ついに末法の世、来る!?
第2階層目次タイトル 第17号 平等院鳳凰堂が完成
第2階層目次タイトル 第18号 白河上皇、院政を始める
第2階層目次タイトル 第19号 僧兵、都で乱暴三昧!!
第2階層目次タイトル 第20号 中尊寺金色堂が完成
第2階層目次タイトル 第21号 都で前代未聞の合戦!!
第2階層目次タイトル 第22号 平清盛、平治の乱で源義朝をやぶる!!
第2階層目次タイトル 第23号 平氏にあらざるは人にあらず
第1階層目次タイトル さくいん
このページの先頭へ