| タイトル | 東京の編集者 |
|---|---|
| タイトルヨミ | トウキョウ/ノ/ヘンシュウシャ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Tokyo/no/henshusha |
| サブタイトル | 山高登さんに話を聞く |
| サブタイトルヨミ | ヤマタカ/ノボル/サン/ニ/ハナシ/オ/キク |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Yamataka/noboru/san/ni/hanashi/o/kiku |
| 著者 | 山高/登‖著 |
| 著者ヨミ | ヤマタカ,ノボル |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 山高/登 |
| 著者標目(ローマ字形) | Yamataka,Noboru |
| 著者標目(著者紹介) | 大正15年東京生まれ。新潮社を退社し、木版画の創作活動に専念。著書に「東京の居心地」、作品集に「東京昭和百景」など。 |
| 記述形典拠コード | 110001634160000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110001634160000 |
| 個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 山高/登 |
| 個人件名標目(カタカナ形(統一形)) | ヤマタカ,ノボル |
| 個人件名標目(ローマ字形) | Yamataka,Noboru |
| 個人件名標目(統一形典拠コード) | 110001634160000 |
| 件名標目(漢字形) | 編集者 |
| 件名標目(カタカナ形) | ヘンシュウシャ |
| 件名標目(ローマ字形) | Henshusha |
| 件名標目(典拠コード) | 511949800000000 |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Natsuhasha |
| 出版者 | 夏葉社 |
| 出版者ヨミ | ナツハシャ |
| 本体価格 | ¥2300 |
| 内容紹介 | 昭和の風景を鮮やかに、あたたかく彫る木版画家・山高登は、木版画家に転身する前は新潮社の文芸編集者だった。内田百間、志賀直哉ら作家との思い出と、編集した書籍の書影、書票、モノクロ写真を収録する。 |
| ジャンル名 | 19 |
| ジャンル名(図書詳細) | 020030000000 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2017.4 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2017.4 |
| ISBN(13桁) | 978-4-904816-24-0 |
| ISBN | 978-4-904816-24-0 |
| TRCMARCNo. | 17022440 |
| 出版地,頒布地等 | 武蔵野 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201704 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2017.4 |
| 出版者典拠コード | 310001490800000 |
| ページ数等 | 136p |
| 大きさ | 20cm |
| 装丁コード | 21 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC10版 | 021.43 |
| NDC分類 | 021.43 |
| NDC8版 | 021.4 |
| 図書記号 | ヤト |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2012 |
| 掲載紙 | 毎日新聞 |
| 掲載日 | 2017/06/04 |
| 『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 2016 |
| ストックブックスコード | SS2 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0002 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20170609 |
| 一般的処理データ | 20170501 2017 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20170501 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |