| タイトル | 日本への遺言 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ニホン/エノ/ユイゴン |
| タイトル標目(ローマ字形) | Nihon/eno/yuigon |
| サブタイトル | 地域再生の神様《豊重哲郎》が起こした奇跡 |
| サブタイトルヨミ | チイキ/サイセイ/ノ/カミサマ/トヨシゲ/テツロウ/ガ/オコシタ/キセキ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Chiiki/saisei/no/kamisama/toyoshige/tetsuro/ga/okoshita/kiseki |
| 著者 | 出町/譲‖著 |
| 著者ヨミ | デマチ,ユズル |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 出町/譲 |
| 著者標目(ローマ字形) | Demachi,Yuzuru |
| 著者標目(著者紹介) | 1964年富山県生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業。時事通信社ニューヨーク特派員などを経て、テレビ朝日入社。ニュース番組デスクとなる。著書に「清貧と復興」「九転十起」など。 |
| 記述形典拠コード | 110006034250000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110006034250000 |
| 個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 豊重/哲郎 |
| 個人件名標目(カタカナ形(統一形)) | トヨシゲ,テツロウ |
| 個人件名標目(ローマ字形) | Toyoshige,Tetsuro |
| 個人件名標目(統一形典拠コード) | 110004271000000 |
| 件名標目(漢字形) | 地域開発 |
| 件名標目(カタカナ形) | チイキ/カイハツ |
| 件名標目(漢字形) | 鹿屋市 |
| 件名標目(カタカナ形) | カノヤシ |
| 件名標目(ローマ字形) | Chiiki/kaihatsu |
| 件名標目(典拠コード) | 510458600000000 |
| 件名標目(ローマ字形) | Kanoyashi |
| 件名標目(典拠コード) | 520204800000000 |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Gentosha |
| 出版者 | 幻冬舎 |
| 出版者ヨミ | ゲントウシャ |
| 本体価格 | ¥1100 |
| 内容紹介 | 鹿児島県鹿屋市の柳谷地区は、地元で「やねだん」と呼ばれる人口300人の限界集落。補助金に頼らず、サツマイモに焼酎、唐辛子を世界で売るなど、小さな集落を生まれ変わらせたリーダー豊重哲郎さんの20年間の軌跡を辿る。 |
| ジャンル名 | 60 |
| ジャンル名(図書詳細) | 070050000000 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2017.5 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2017.5 |
| ISBN(13桁) | 978-4-344-03109-8 |
| ISBN | 978-4-344-03109-8 |
| TRCMARCNo. | 17023212 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201705 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2017.5 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 2076 |
| 出版者典拠コード | 310000522360000 |
| ページ数等 | 152p |
| 大きさ | 18cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC10版 | 601.197 |
| NDC分類 | 601.197 |
| NDC8版 | 601.197 |
| 図書記号 | デニ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 書誌・年譜・年表 | 文献:巻末 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2012 |
| ストックブックスコード | SB |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20170512 |
| 一般的処理データ | 20170510 2017 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20170510 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |