| タイトル | 先生、それって「量子」の仕業ですか? |
|---|---|
| タイトルヨミ | センセイ/ソレ/ッテ/リョウシ/ノ/シワザ/デスカ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Sensei/sore/tte/ryoshi/no/shiwaza/desuka |
| 著者 | 大関/真之‖著 |
| 著者ヨミ | オオゼキ,マサユキ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 大関/真之 |
| 著者標目(ローマ字形) | Ozeki,Masayuki |
| 著者標目(著者紹介) | 1982年生まれ。東京出身。東北大学大学院情報科学研究科応用情報科学専攻准教授。博士(理学)。2016年文部科学大臣表彰若手科学者賞ほか受賞。著書に「機械学習入門」など。 |
| 記述形典拠コード | 110007098920000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110007098920000 |
| 件名標目(漢字形) | 量子力学 |
| 件名標目(カタカナ形) | リョウシ/リキガク |
| 件名標目(ローマ字形) | Ryoshi/rikigaku |
| 件名標目(典拠コード) | 511466500000000 |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Shogakukan |
| 出版者 | 小学館 |
| 出版者ヨミ | ショウガクカン |
| 本体価格 | ¥1400 |
| 内容紹介 | 難しい数式も理屈も一切出てこない、やさしい「量子力学」の講義。量子の世界の風変わりな様子をはじめ、身近な現象に量子の世界の住民が関わっていることや、宇宙・生物の成り立ち、量子コンピュータなどについて語る。 |
| ジャンル名 | 45 |
| ジャンル名(図書詳細) | 130030000000 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2017.2 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2017.2 |
| ISBN(13桁) | 978-4-09-388515-7 |
| ISBN | 978-4-09-388515-7 |
| TRCMARCNo. | 17004750 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201702 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2017.2 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 3068 |
| 出版者典拠コード | 310000174480000 |
| ページ数等 | 190p |
| 大きさ | 19cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC分類 | 421.3 |
| NDC8版 | 421.3 |
| 図書記号 | オセ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1999 |
| ベルグループコード | 21H |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20170203 |
| 一般的処理データ | 20170131 2017 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20170131 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |