第1階層目次タイトル
|
はじめに
|
第1階層目次タイトル
|
1章 水と油、混ざるかな?
|
第2階層目次タイトル
|
1.マヨネーズってなんだろう?
|
第2階層目次タイトル
|
(1)マヨネーズとドレッシング
|
第2階層目次タイトル
|
(2)ドレッシングが分離してしまうのはなぜだろう?
|
第2階層目次タイトル
|
作ってみよう(1) しょうゆ味の和風ドレッシング
|
第2階層目次タイトル
|
2.マヨネーズの秘密
|
第2階層目次タイトル
|
(1)乳化のしくみ
|
第2階層目次タイトル
|
(2)マヨネーズを作ってみよう
|
第2階層目次タイトル
|
作ってみよう(2) 卵黄マヨネーズ
|
第2階層目次タイトル
|
実験してみよう(1) オリジナルマヨネーズ
|
第2階層目次タイトル
|
調べてみよう(1)(マヨネーズの分離)
|
第2階層目次タイトル
|
実験してみよう(2) 洗剤による水と油の変化を確かめよう
|
第1階層目次タイトル
|
2章 とろとろ卵、ぷるぷる卵
|
第2階層目次タイトル
|
1.固まる卵
|
第2階層目次タイトル
|
(1)どうして卵は固まるの?
|
第2階層目次タイトル
|
(2)ゆで卵の作りかた
|
第2階層目次タイトル
|
作ってみよう(3) 半熱卵とかたゆで卵
|
第2階層目次タイトル
|
(3)温泉卵にチャレンジ
|
第2階層目次タイトル
|
作ってみよう(4) 温泉卵
|
第2階層目次タイトル
|
調べてみよう(2)(卵をゆでるときに食塩や酢を入れるわけ)
|
第2階層目次タイトル
|
調べてみよう(3)(ゆで卵をすぐ冷やすわけ)
|
第2階層目次タイトル
|
実験してみよう(3) ゆで卵を加熱する温度と時間
|
第2階層目次タイトル
|
2.ぷるぷるやわらかい卵料理
|
第2階層目次タイトル
|
(1)プリンを作ろう
|
第2階層目次タイトル
|
作ってみよう(5) カラメルプリン
|
第2階層目次タイトル
|
(2)砂糖の量でとろとろに
|
第2階層目次タイトル
|
実験してみよう(4) 砂糖の量を変えるとプリンはどうなる?
|
第2階層目次タイトル
|
調べてみよう(4)(カラメルとプリン液が混ざらないのはなぜ?)
|
第1階層目次タイトル
|
3章 牛乳が大変身!?
|
第2階層目次タイトル
|
1.牛乳の成分
|
第2階層目次タイトル
|
2.牛乳の脂肪
|
第2階層目次タイトル
|
(1)生クリーム
|
第2階層目次タイトル
|
(2)バター
|
第2階層目次タイトル
|
作ってみよう(6) バター
|
第2階層目次タイトル
|
3.牛乳のカゼイン
|
第2階層目次タイトル
|
(1)ヨーグルト
|
第2階層目次タイトル
|
(2)チーズ
|
第2階層目次タイトル
|
作ってみよう(7) カッテージチーズ
|
第2階層目次タイトル
|
おいしいレシピ(1) トマト、アボカド、カッテージチーズのサラダ
|
第2階層目次タイトル
|
実験してみよう(5) カッテージチーズを作り比べよう
|
第2階層目次タイトル
|
作ってみよう(8) カンタンいちごミルク
|
第1階層目次タイトル
|
4章 色が変わるおもしろ食べもの
|
第2階層目次タイトル
|
1.色素
|
第2階層目次タイトル
|
2.酸/アルカリで変わる色
|
第2階層目次タイトル
|
(1)紫色の色素「アントシアニン」
|
第2階層目次タイトル
|
作ってみよう(9) アントシアニン液
|
第2階層目次タイトル
|
実験してみよう(6) アントシアニン液の色の変化を確認しよう
|
第2階層目次タイトル
|
実験してみよう(7) 酸性・アルカリ性を調べてみよう
|
第2階層目次タイトル
|
作ってみよう(10) 紫キャベツのピクルス
|
第2階層目次タイトル
|
作ってみよう(11) ブルーベリージャムのグリーンホットケーキ
|
第2階層目次タイトル
|
(2)カラフル焼きそば
|
第2階層目次タイトル
|
作ってみよう(12) 色が変わるカラフル焼きそば(1) カレー&ソース味
|
第2階層目次タイトル
|
作ってみよう(13) 色が変わるカラフル焼きそば(2) 塩味
|
第2階層目次タイトル
|
3.橙色や赤色は「カロテノイド」
|
第2階層目次タイトル
|
(1)にんじん、トマトの「カロテン」「リコピン」
|
第2階層目次タイトル
|
(2)エビやカニが赤くなるわけ
|
第2階層目次タイトル
|
調べてみよう(5)(エビやカニのアスタキサンチン)
|
第2階層目次タイトル
|
4.お肉の赤色
|
第2階層目次タイトル
|
(1)血液と筋肉
|
第2階層目次タイトル
|
(2)お肉の変色
|
第2階層目次タイトル
|
5.葉っぱの緑はクロロフィル
|
第2階層目次タイトル
|
(1)光合成
|
第2階層目次タイトル
|
(2)変色してしまう要因
|
第2階層目次タイトル
|
(3)美しい野菜のゆでかた
|
第2階層目次タイトル
|
作ってみよう(14) ほうれん草の正しいゆでかた
|
第1階層目次タイトル
|
5章 ジャムにできないくだもの
|
第2階層目次タイトル
|
1.ジャムのしくみ
|
第2階層目次タイトル
|
(1)ペクチンのはたらき
|
第2階層目次タイトル
|
(2)加熱の作用
|
第2階層目次タイトル
|
作ってみよう(15) りんごジャム
|
第2階層目次タイトル
|
調べてみよう(6)(りんごにレモン汁をまぶすのはなぜ?)
|
第2階層目次タイトル
|
2.火を止めるタイミングの見極めかた
|
第2階層目次タイトル
|
(1)火を止めるタイミング
|
第2階層目次タイトル
|
(2)糖分の目安
|
第2階層目次タイトル
|
(3)糖分の量を調べる方法
|
第2階層目次タイトル
|
(4)「糖」「酸」「ペクチン」
|
第2階層目次タイトル
|
3.ジャムができるのはくだものだけ?
|
第2階層目次タイトル
|
作ってみよう(16) トマトのジャム
|
第1階層目次タイトル
|
6章 味覚の不思議
|
第2階層目次タイトル
|
1.味ってたいせつ
|
第2階層目次タイトル
|
(1)どうして味を感じるのか
|
第2階層目次タイトル
|
(2)味は5種類
|
第2階層目次タイトル
|
2.本能的においしい味
|
第2階層目次タイトル
|
(1)甘味
|
第2階層目次タイトル
|
(2)塩味
|
第2階層目次タイトル
|
実験してみよう(8) いろいろなこさの食塩水を作ってみよう
|
第2階層目次タイトル
|
(3)うま味
|
第2階層目次タイトル
|
実験してみよう(9) うま味を感じよう
|
第2階層目次タイトル
|
その1 だしでうま味を感じよう
|
第2階層目次タイトル
|
その2 ミニトマトでうま味を感じよう
|
第2階層目次タイトル
|
3.警戒される味
|
第2階層目次タイトル
|
(1)苦味と酸味
|
第2階層目次タイトル
|
4.味のおもしろい変化
|
第2階層目次タイトル
|
(1)味はただのたし算ではない
|
第2階層目次タイトル
|
(2)味+味で強まるとは限らない?
|
第2階層目次タイトル
|
実験してみよう(10)(塩味が甘味を強める(1)) くだものの甘味を引き出そう
|
第2階層目次タイトル
|
作ってみよう(17)(塩味が甘味を強める(2)) おしるこ
|
第2階層目次タイトル
|
作ってみよう(18)(甘味が酸味を弱める(1)) レモンシロップ
|
第2階層目次タイトル
|
作ってみよう(19)(甘味が酸味を弱める(2)) 大根ときゅうりの酢のもの
|
第2階層目次タイトル
|
実験してみよう(11) 酢のものの味を比べよう
|
第2階層目次タイトル
|
(3)うま味とうま味でもっとおいしく
|
第2階層目次タイトル
|
実験してみよう(12) うま味の相乗効果を体験しよう
|
第2階層目次タイトル
|
(4)とけたら甘くなる、冷めたらしょっぱくなる
|
第2階層目次タイトル
|
実験してみよう(13) 味の変化を感じてみよう
|
第2階層目次タイトル
|
(温度で甘味の感じかたが変化する(1))
|
第2階層目次タイトル
|
(温度で甘味の感じかたが変化する(2))
|
第2階層目次タイトル
|
調べてみよう(7)(ギムネマの葉)
|
第1階層目次タイトル
|
7章 おとなもびっくりの料理の裏ワザ
|
第2階層目次タイトル
|
1.お肉って何でできている?
|
第2階層目次タイトル
|
2.かたいお肉がやわらかく!
|
第2階層目次タイトル
|
3.ことこと煮こむ方法
|
第2階層目次タイトル
|
(1)煮こみ時間はどれくらい?
|
第2階層目次タイトル
|
(2)煮こみ時間短縮の裏ワザ
|
第2階層目次タイトル
|
実験してみよう(14) 砂糖は水によくとける
|
第2階層目次タイトル
|
作ってみよう(20) 豚肉と根菜の和風ポトフ
|
第2階層目次タイトル
|
作ってみよう(21) ビーフカレー
|
第2階層目次タイトル
|
4.煮こまない秘密のワザ
|
第2階層目次タイトル
|
(1)酵素のはたらき
|
第2階層目次タイトル
|
作ってみよう(22) 牛肉のキウイマリネ焼き
|
第2階層目次タイトル
|
実験してみよう(15) つけこみ時間や温度を変えてみよう
|
第2階層目次タイトル
|
(2)ゼラチンの実験
|
第2階層目次タイトル
|
実験してみよう(16) プロテアーゼでゼリーがとける
|
第1階層目次タイトル
|
8章 いろいろいもレシピ
|
第2階層目次タイトル
|
1.じゃがいもの種類
|
第2階層目次タイトル
|
(1)ほくほく? しっとり?
|
第2階層目次タイトル
|
(2)ペクチンとでんぷん
|
第2階層目次タイトル
|
(3)“熱いうちに”の理由
|
第2階層目次タイトル
|
調べてみよう(8)(じゃがいもの特徴)
|
第2階層目次タイトル
|
作ってみよう(23) 粉ふきいも
|
第2階層目次タイトル
|
おいしいレシピ(2) 粉ふきいもでポテトサラダ
|
第2階層目次タイトル
|
2.もちもちのじゃがいも
|
第2階層目次タイトル
|
作ってみよう(24) ほくほくいももち&もちもちいももち
|
第2階層目次タイトル
|
調べてみよう(9)(じゃがいもとりんご)
|
第2階層目次タイトル
|
3.おいしい焼きいもの作りかた
|
第2階層目次タイトル
|
(1)さつまいもの甘味
|
第2階層目次タイトル
|
(2)家でも焼きいも
|
第2階層目次タイトル
|
作ってみよう(25) オーブンでほくほく焼きいも
|
第2階層目次タイトル
|
作ってみよう(26) フライパンでしっとり蒸し焼きいも
|
第2階層目次タイトル
|
調べてみよう(10)(さつまいもの調理法と甘味のちがい)
|
第1階層目次タイトル
|
9章 食塩のチカラ
|
第2階層目次タイトル
|
1.魔法の調味料
|
第2階層目次タイトル
|
2.食塩と水分
|
第2階層目次タイトル
|
(1)水を引き出す
|
第2階層目次タイトル
|
(2)水を入れこむ
|
第2階層目次タイトル
|
実験してみよう(17) 野菜に食塩をかけてみよう
|
第2階層目次タイトル
|
作ってみよう(27) コールスローサラダ
|
第2階層目次タイトル
|
3.食塩と温度
|
第2階層目次タイトル
|
(1)氷の温度を下げる
|
第2階層目次タイトル
|
作ってみよう(28) シャーベット
|
第2階層目次タイトル
|
実験してみよう(18) 温度の下がりかた、凍りやすさを調べよう
|
第2階層目次タイトル
|
4.食塩とタンパク質
|
第2階層目次タイトル
|
(1)ゆで卵で活躍
|
第2階層目次タイトル
|
(2)ハンバーグで活躍
|
第2階層目次タイトル
|
作ってみよう(29) ハンバーグ
|
第1階層目次タイトル
|
「調べてみよう」ヒント・解説
|
第1階層目次タイトル
|
おわりに
|