| タイトル | 社会調査 |
|---|---|
| タイトルヨミ | シャカイ/チョウサ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Shakai/chosa |
| サブタイトル | しくみと考えかた |
| サブタイトルヨミ | シクミ/ト/カンガエカタ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Shikumi/to/kangaekata |
| シリーズ名 | 放送大学叢書 |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | ホウソウ/ダイガク/ソウショ |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Hoso/daigaku/sosho |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 607919200000000 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 036 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 36 |
| シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000036 |
| 著者 | 原/純輔‖著 |
| 著者ヨミ | ハラ,ジュンスケ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 原/純輔 |
| 著者標目(ローマ字形) | Hara,Junsuke |
| 著者標目(著者紹介) | 1945年新潟県生まれ。東京大学大学院社会学研究科博士課程中退。東北大学名誉教授。編著に「流動化と社会格差」など。 |
| 記述形典拠コード | 110000810180000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000810180000 |
| 件名標目(漢字形) | 社会調査 |
| 件名標目(カタカナ形) | シャカイ/チョウサ |
| 件名標目(ローマ字形) | Shakai/chosa |
| 件名標目(典拠コード) | 510409400000000 |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Sayusha |
| 出版者 | 左右社 |
| 出版者ヨミ | サユウシャ |
| 本体価格 | ¥1850 |
| 内容紹介 | 社会調査の意義と目的から、種類、調査票の作り方、面接調査の方法、データ分析の考え方、近年の社会調査をめぐる動向までを解説。いま氾濫する社会調査を正しく理解し、有益なツールとするための基本が身につく一冊。 |
| ジャンル名 | 30 |
| ジャンル名(図書詳細) | 070020000000 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2016.12 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2016.12 |
| ISBN(13桁) | 978-4-86528-165-1 |
| ISBN | 978-4-86528-165-1 |
| TRCMARCNo. | 16063207 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201612 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2016.12 |
| 出版者典拠コード | 310001396370000 |
| ページ数等 | 251p |
| 大きさ | 19cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC分類 | 361.9 |
| NDC8版 | 361.9 |
| 図書記号 | ハシ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 書誌・年譜・年表 | 文献:p244〜246 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1994 |
| ストックブックスコード | SB |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20161222 |
| 一般的処理データ | 20161220 2016 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20161220 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |