本文へ移動
メニュー

資料詳細・全項目

タイトル 方言萌え!?
タイトルヨミ ホウゲンモエ
タイトル標目(ローマ字形) Hogenmoe
サブタイトル ヴァーチャル方言を読み解く
サブタイトルヨミ ヴァーチャル/ホウゲン/オ/ヨミトク
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Bacharu/hogen/o/yomitoku
シリーズ名 岩波ジュニア新書
シリーズ名標目(カタカナ形) イワナミ/ジュニア/シンショ
シリーズ名標目(ローマ字形) Iwanami/junia/shinsho
シリーズ名標目(典拠コード) 600654700000000
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 845
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み 845
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000845
シリーズ名標目(シリーズコード) 006345
著者 田中/ゆかり‖著
著者ヨミ タナカ,ユカリ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 田中/ゆかり
著者標目(ローマ字形) Tanaka,Yukari
著者標目(付記事項(生没年)) 1964〜
著者標目(著者紹介) 1964年生まれ。早稲田大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得退学。博士(文学)。日本大学文理学部教授。専門は日本語学。著書に「「方言コスプレ」の時代」など。
記述形典拠コード 110003929220000
著者標目(統一形典拠コード) 110003929220000
件名標目(漢字形) 日本語-方言
件名標目(カタカナ形) ニホンゴ-ホウゲン
件名標目(ローマ字形) Nihongo-hogen
件名標目(典拠コード) 510395110630000
学習件名標目(漢字形) 方言
学習件名標目(カタカナ形) ホウゲン
学習件名標目(ローマ字形) Hogen
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540383200000000
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Iwanami/Shoten
出版者 岩波書店
出版者ヨミ イワナミ/ショテン
本体価格 ¥880
内容紹介 方言を演出的ツールとして用いることがSNSやゲームを始め巷で流行中! そんな「ヴァーチャル方言」は、「リアル方言」にも影響を与えている。その関係をつぶさに観察し、日本語や日本社会の新たな断面を浮き彫りにする。
児童内容紹介 ご当地アイドル・ご当地キャラのネーミングや、SNSにおける発言などに「方言」が使われたり、LINEの方言スタンプが大盛況だったり。そんなキブンをあらわす表現のリソースでもある「ヴァーチャル方言」は、「リアル方言」にも影響を与えている。「ヴァーチャル方言」を通して、日本語と日本語社会を新たに捉え直す。
ジャンル名 80
ジャンル名(図書詳細) 220010100000
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2016.12
ISBNに対応する出版年月 2016.12
ISBN(13桁) 978-4-00-500845-2
ISBN 978-4-00-500845-2
TRCMARCNo. 17000160
出版地,頒布地等 東京
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201612
出版年月,頒布年月等 2016.12
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0365
出版者典拠コード 310000160850000
ページ数等 16,205,14p
大きさ 18cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC分類 818
NDC8版 818
図書記号 タホ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 FG
書誌・年譜・年表 もう少し詳しく知りたい人のために:p203〜205
『週刊新刊全点案内』号数 1995
新継続コード 006345
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20170106
一般的処理データ 20161227 2016 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20161227
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc

内容細目

第1階層目次タイトル はじめに-ヴァーチャル方言って何だろう?
第2階層目次タイトル 「方言」はコンプレックスから価値あるものへ/「リアル方言」と「ヴァーチャル方言」/「土地」から解き放たれるヴァーチャル方言/首都圏人の残念感/リアルとヴァーチャルの往還/ヴァーチャル方言研究の意義
第1階層目次タイトル 1章 そもそも「方言」って何だろう?
第2階層目次タイトル 「方言」の価値をたどる意義とその方法/「方言」とは何か?/「方言」と「標準語」「共通語」/日本語の方言はいくつあるのか?
第1階層目次タイトル 2章 「方言」がカワイイに至るまで
第2階層目次タイトル 「標準語政策」と「方言」-明治期から戦前まで/高度経済成長期と「方言コンプレックス」/ゆらぐ中央集権・東京一極集中的発想/「方言プレスティージ」の時代の幕開け-「地方の時代」「個性の時代」へ
第1階層目次タイトル 3章 「方言」に価値を見出す時代
第2階層目次タイトル 飛躍的に高まる「方言」への関心/「方言」活用の多様化と「沖縄方言」への注目-九〇年代から二〇〇〇年代/「方言萌え」の時代-二〇〇〇年代から二〇一〇年代/「危機言語」としての「方言」/「方言」疲れ?
第1階層目次タイトル 4章 「方言」と「打ちことば」は相性がいい!
第2階層目次タイトル キブンを盛り込む手段としての「方言」/話すように打ちたい!の夜明け前/ネット時代における「打ちことば」と「方言」/土地との結びつきから解き放たれた「方言」の登場と定着
第1階層目次タイトル 5章 「打ちことば」における「方言」の使われ方
第2階層目次タイトル ブログ調査の方法/ブログの「方言」の属性差は必ずしもリアルを反映しない/三つの用法の具体例とその特徴
第1階層目次タイトル 6章 ヴァーチャル方言と方言ステレオタイプ
第2階層目次タイトル 二つの全国意識調査から見る「方言ステレオタイプ」/「関西」「東北」「九州」はイメージとの結びつきが強い/露出度の高い「方言」は「方言ステレオタイプ」が強い
第1階層目次タイトル 7章 テレビドラマとヴァーチャル方言
第2階層目次タイトル 方言ステレオタイプはテレビドラマで作られる/NHKの朝ドラと大河ドラマの影響力は絶大/朝ドラと大河ドラマで「方言」はどう使われたのか
第1階層目次タイトル 8章 ドラマにみる「方言」の変遷
第2階層目次タイトル かつては龍馬も共通語キャラだった/「脱方言」「なんちゃって方言」から「本格方言」「方言コスプレ」へ/「方言指導」と「ドラマ方言」/「沖縄方言ドラマ」の水準を変えた『ちゅらさん』/「方言指導」の細分化と「リアルさ追求方言ドラマ」/龍馬型方言ヒロインと「方言コスプレドラマ」の登場/テレビドラマは、リアルとヴァーチャルの往還装置
第1階層目次タイトル 9章 リアルとヴァーチャルの往還が開く新しい扉
第2階層目次タイトル 「方言ステレオタイプ」が内包する問題/新しい「九州弁マンガ」の登場とその背景/リアル方言の変化がヴァーチャル方言を変える/ヴァーチャル方言がリアルを変える/新しい扉は常に開かれる
第1階層目次タイトル おわりに
第1階層目次タイトル もう少し詳しく知りたい人のために
第1階層目次タイトル 先行研究から引用した本文中の図表の出典一覧
第1階層目次タイトル 付表1・2
このページの先頭へ