本文へ移動
メニュー

資料詳細・全項目

タイトル 歌舞伎一年生
タイトルヨミ カブキ/イチネンセイ
タイトル標目(ローマ字形) Kabuki/ichinensei
タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) カブキ/1ネンセイ
サブタイトル チケットの買い方から観劇心得まで
サブタイトルヨミ チケット/ノ/カイカタ/カラ/カンゲキ/ココロエ/マデ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Chiketto/no/kaikata/kara/kangeki/kokoroe/made
シリーズ名 ちくまプリマー新書
シリーズ名標目(カタカナ形) チクマ/プリマー/シンショ
シリーズ名標目(ローマ字形) Chikuma/purima/shinsho
シリーズ名標目(典拠コード) 606964700000000
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 261
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み 261
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000261
シリーズ名標目(シリーズコード) 201418
著者 中川/右介‖著
著者ヨミ ナカガワ,ユウスケ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 中川/右介
著者標目(ローマ字形) Nakagawa,Yusuke
著者標目(著者紹介) 1960年生まれ。早稲田大学第二文学部卒業。アルファベータを設立し、代表取締役編集長に。クラシック音楽、歌舞伎、映画、マンガなどの分野で執筆活動を行う。著書に「歌舞伎座誕生」など。
記述形典拠コード 110003424790000
著者標目(統一形典拠コード) 110003424790000
件名標目(漢字形) 歌舞伎
件名標目(カタカナ形) カブキ
件名標目(ローマ字形) Kabuki
件名標目(典拠コード) 510547900000000
学習件名標目(漢字形) 歌舞伎
学習件名標目(カタカナ形) カブキ
学習件名標目(ローマ字形) Kabuki
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540416900000000
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Chikuma/Shobo
出版者 筑摩書房
出版者ヨミ チクマ/ショボウ
本体価格 ¥780
内容紹介 歌舞伎を見るのに知識は不要。見れば、難解ではなく、かっこよくて美しいと分かるはず! 贔屓の役者やお気に入りの演目を見つけるまでのドキュメンタリー的入門書。
児童内容紹介 役者の名前も演目も何も知らなくたって、見れば引き込まれる歌舞伎(かぶき)の世界!まだ一度も歌舞伎を見たことのない人のために、「チケットの買い方」「歌舞伎の種類」「勝手に声を掛けていいのか」など歌舞伎を見る上での実際的なことを、著者自身の実体験に基づいて紹介します。
ジャンル名 71
ジャンル名(図書詳細) 220010160030
ジャンル名(図書詳細) 160160030000
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2016.8
ISBNに対応する出版年月 2016.8
ISBN(13桁) 978-4-480-68964-1
ISBN 978-4-480-68964-1
TRCMARCNo. 16039744
出版地,頒布地等 東京
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201608
出版年月,頒布年月等 2016.8
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 4604
出版者典拠コード 310000183300000
ページ数等 185p
大きさ 18cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC分類 774
NDC8版 774
図書記号 ナカ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 FGL
『週刊新刊全点案内』号数 1976
新継続コード 201418
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20160812
一般的処理データ 20160809 2016 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20160809
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc

内容細目

第1階層目次タイトル はじめに
第1階層目次タイトル 第一章 歌舞伎はどこでやっているのか
第2階層目次タイトル 「滝沢歌舞伎」は歌舞伎なのか/歌舞伎は興行である/歌舞伎座はいつでも歌舞伎を上演している/チケットの買い方/高いか、安いか/前売りの買い方/着るものと食べるもの/歌舞伎座以外で歌舞伎を見るには/二十五日間のいつ行くのがいいのか
第1階層目次タイトル 第二章 歌舞伎公演にはいろいろある
第2階層目次タイトル 歌舞伎の種類/話を戻して、歌舞伎の本当の種類について/パクリの宝庫/「大歌舞伎」があるなら、「中歌舞伎」「小歌舞伎」があるのか/花形って誰のこと/幹部って何/「一世一代」/「初お目見得」/「初舞台」/「襲名披露興行」/「追善興行」/「顔見世」っていうけれど
第1階層目次タイトル 第三章 歌舞伎を見に行って分かること
第2階層目次タイトル 他の演劇と違うけど、難解ではない/「花道」はなんのためにある/「黒衣」という存在/隈取、白塗り、赤っ面の「上辺」の「奥深さ」/勝手に声を掛けていいのか/物語が終わらないで終わる/ストーリーではなく、役者を見る演劇/女形アレルギーのテスト/同じ名前が何人も、一人の役者にいくつもの名前/名前で分かる、役者の地位/このお土産屋はなんなんだ/玄関に立つ大女優/初心者向きなんてない
第1階層目次タイトル 第四章 歌舞伎についてもっと知るには
第2階層目次タイトル 一年生から二年生へ/さあ、誰を贔屓にしよう/劇界の人間関係を知る/「忠臣蔵」はいつやるのか/歌舞伎のDVDもあるけれど/幻の名作に名作なし/「十八番」と『勧進帳』/なぜ繰り返し見るのか/「演劇界」を購読する/末永く
第1階層目次タイトル あとがき
このページの先頭へ