| タイトル | 口金づかいのバッグ |
|---|---|
| タイトルヨミ | クチガネズカイ/ノ/バッグ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Kuchiganezukai/no/baggu |
| サブタイトル | がまぐち/アルミパイプ ワイヤー/ベンリー バネ/穴あき口金…etc. |
| サブタイトルヨミ | ガマグチ/アルミ/パイプ/ワイヤー/ベンリー/バネ/アナアキ/クチガネ/エトセトラ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Gamaguchi/arumi/paipu/waiya/benri/bane/anaki/kuchigane/etosetora |
| タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | ガマグチ/アルミ/パイプ/ワイヤー/ベンリー/バネ/アナアキ/クチガネ/etc |
| 形態に関する注記 | 付:実物大型紙(1枚) |
| 著者 | 越膳/夕香‖著 |
| 著者ヨミ | コシゼン,ユカ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 越膳/夕香 |
| 著者標目(ローマ字形) | Koshizen,Yuka |
| 著者標目(著者紹介) | 北海道出身。女性誌編集者を経て作家に転身。布小物、ニット小物等の作品を手芸雑誌や書籍で発表。フリースタイルの手芸教室「xixiang手芸倶楽部」を主宰。著書に「がまぐちの本」など。 |
| 記述形典拠コード | 110004567900000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110004567900000 |
| 件名標目(漢字形) | 袋物 |
| 件名標目(カタカナ形) | フクロモノ |
| 件名標目(ローマ字形) | Fukuromono |
| 件名標目(典拠コード) | 511132800000000 |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Nihon/Bogusha |
| 出版者 | 日本ヴォーグ社 |
| 出版者ヨミ | ニホン/ヴォーグシャ |
| 本体価格 | ¥1300 |
| 内容紹介 | がまぐち、アルミパイプ、ワイヤー、ベンリー、バネ、穴あき口金…。いろいろなタイプの口金を集め、それに似合う生地を組み合わせて、さまざまなシーンで使えるバッグとその作り方を紹介する。 |
| ジャンル名 | 52 |
| ジャンル名(図書詳細) | 190050090000 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2016.8 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2016.8 |
| ISBN(13桁) | 978-4-529-05605-2 |
| ISBN | 978-4-529-05605-2 |
| TRCMARCNo. | 16035715 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201608 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2016.8 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 5759 |
| 出版者典拠コード | 310000188170000 |
| ページ数等 | 87p |
| 大きさ | 26cm |
| 装丁コード | 09 |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC分類 | 594.7 |
| NDC8版 | 594.7 |
| 図書記号 | コク |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1972 |
| ベルグループコード | 05 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20160715 |
| 一般的処理データ | 20160711 2016 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20160711 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |