本文へ移動
メニュー

資料詳細・全項目

タイトル なぞなぞ学
タイトルヨミ ナゾナゾガク
タイトル標目(ローマ字形) Nazonazogaku
サブタイトル 起源から世界のなぞなぞ・なぞかけのつくり方まで
サブタイトルヨミ キゲン/カラ/セカイ/ノ/ナゾナゾ/ナゾカケ/ノ/ツクリカタ/マデ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Kigen/kara/sekai/no/nazonazo/nazokake/no/tsukurikata/made
著者 稲葉/茂勝‖著
著者ヨミ イナバ,シゲカツ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 稲葉/茂勝
著者標目(ローマ字形) Inaba,Shigekatsu
著者標目(著者紹介) 1953年東京都生まれ。東京外国語大学卒業。国際理解教育学会会員。子ども向けの書籍のプロデューサー。著書に「子どもの写真で見る世界のあいさつことば」など。
記述形典拠コード 110003733750000
著者標目(統一形典拠コード) 110003733750000
著者 ウノ/カマキリ‖絵
著者ヨミ ウノ,カマキリ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) ウノ/カマキリ
著者標目(ローマ字形) Uno,Kamakiri
記述形典拠コード 110000154860000
著者標目(統一形典拠コード) 110000154860000
著者 こどもくらぶ‖編
著者ヨミ コドモ/クラブ/ヘンシュウブ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) こどもくらぶ編集部
著者標目(ローマ字形) Kodomo/Kurabu/Henshubu
著者標目(カタカナ形(酉洋人以外の記述に対応する)) コドモ/クラブ
著者標目(酉洋人以外の記述に対応するローマ字形) Kodomo/Kurabu
記述形典拠コード 210000690150002
著者標目(統一形典拠コード) 210000690150000
件名標目(漢字形) なぞなぞ
件名標目(カタカナ形) ナゾナゾ
件名標目(ローマ字形) Nazonazo
件名標目(典拠コード) 510049300000000
学習件名標目(漢字形) なぞなぞ
学習件名標目(カタカナ形) ナゾナゾ
学習件名標目(ローマ字形) Nazonazo
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540042900000000
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Imajinsha
出版者 今人舎
出版者ヨミ イマジンシャ
本体価格 ¥1800
内容紹介 なぞなぞの歴史を紐解きながら、日本と世界のなぞなぞを紹介。江戸時代のなぞかけ問答や、判じ絵、クイズと同じ点やちがう点などをくわしく解説するほか、世界各国のなぞなぞや、なぞなぞ・なぞかけのつくり方も収録。
児童内容紹介 「なぞ」という言葉の語源(ごげん)は?「クイズ」と「なぞなぞ」はどうちがう?世界共通のなぞなぞってあるの?なぞなぞについて、たくさんの写真や絵でわかりやすく説明。世界各地のなぞなぞと、なぞなぞに関連した各国の文化・地理・歴史や、なぞなぞをつくるときのコツも紹介(しょうかい)します。
ジャンル名 71
ジャンル名(図書詳細) 220010150040
ジャンル名(図書詳細) 170130000000
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2016.3
ISBNに対応する出版年月 2016.3
ISBN(13桁) 978-4-905530-55-8
ISBN 978-4-905530-55-8
TRCMARCNo. 16013664
出版地,頒布地等 国立
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201603
出版年月,頒布年月等 2016.3
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0350
出版者典拠コード 310000929050000
ページ数等 55p
大きさ 27cm
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC分類 031.7
NDC8版 798
図書記号 イナ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 B3B5L
『週刊新刊全点案内』号数 1955
ストックブックスコード SS3
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
索引フラグ 1
データレベル F
更新レベル 0
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20160311
一般的処理データ 20160310 2016 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20160310
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

第1階層目次タイトル はじめに
第1階層目次タイトル この本のつかい方
第1階層目次タイトル パート1 なぞなぞに関する基本のQ&A
第2階層目次タイトル Q1 「なぞ(謎)」という言葉の語源は?
第2階層目次タイトル 判じ絵
第2階層目次タイトル Q2 漢字で「なぞなぞ」は、どう書く?
第2階層目次タイトル Q3 「字謎」って、何?
第2階層目次タイトル Q4 「クイズ」と「なぞなぞ」は、どうちがう?
第2階層目次タイトル Q5 「なぞかけ話」とは?
第2階層目次タイトル Q6 「なぞなぞ」は、英語でどういうの?
第2階層目次タイトル Q7 英語にも、文字に関するなぞなぞがあるの?
第2階層目次タイトル Q8 quizという単語の起原
第2階層目次タイトル Q9 「パズル」って、何?
第2階層目次タイトル Q10 『鏡の国のアリス』に出てくるハンプティ・ダンプティって、何?
第2階層目次タイトル Q11 「なぞなぞ(KHM22)」という話があるのは、『グリム童話』『イソップ寓話』のどっち?
第2階層目次タイトル Q12 「カラスと水がめ」という話があるのは『鏡の国のアリス』『グリム童話』『イソップ寓話』のどれ?
第2階層目次タイトル Q13 「なぞかけ姫物語」って、何?
第2階層目次タイトル Q14 世界共通のなぞなぞって、あるの?
第1階層目次タイトル パート2 世界のなぞなぞベストセレクション
第2階層目次タイトル 1 中国の文化が感じられるなぞなぞ
第2階層目次タイトル 「物謎」とは?
第2階層目次タイトル 2 文化のちがいがはっきりする韓国のなぞなぞ
第2階層目次タイトル 3 その国の人でなければわからないなぞなぞ
第2階層目次タイトル 4 アジア・中東のおもしろなぞなぞ
第2階層目次タイトル 5 ヨーロッパのなぞなぞ
第2階層目次タイトル 6 旧ソ連のなぞなぞ
第2階層目次タイトル 7 英語なぞなぞ(riddle)の宝庫アメリカ
第2階層目次タイトル 8 中央アメリカのなぞなぞ
第2階層目次タイトル 9 南アメリカのなぞなぞ
第2階層目次タイトル 10 オセアニアのなぞなぞ
第2階層目次タイトル 11 アフリカのなぞなぞ
第1階層目次タイトル パート3 なぞなぞ・なぞかけのつくり方
第2階層目次タイトル 1 なぞなぞをつくってみよう
第2階層目次タイトル 2 なぞかけ(三段なぞ)をつくろう
第2階層目次タイトル 三段なぞのクイズに挑戦!
第2階層目次タイトル 3 英語のなぞなぞをつくってみよう
第2階層目次タイトル 英語なぞなぞriddleに挑戦!
第1階層目次タイトル あとがき
このページの先頭へ