| タイトル | 人は宇宙をどのように考えてきたか |
|---|---|
| タイトルヨミ | ヒト ワ ウチュウ オ ドノヨウニ カンガエテキタカ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Hito wa uchu^ o donoyo^ni kangaetekitaka |
| タイトル標目(漢字形) | 251A1 |
| サブタイトル | 神話から加速膨張宇宙にいたる宇宙論の物語 |
| サブタイトルヨミ | シンワ カラ カソク ボウチョウ ウチュウ ニ イタル ウチュウロン ノ モノガタリ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Shinwa kara kasoku bo^cho^ uchu^ ni itaru uchu^ron no monogatari |
| タイトル関連情報標目(漢字形) | 251B1 |
| 著者 | Helge S.Kragh∥著 |
| 著者ヨミ | カーオ,ヘリガ |
| 著者標目(原綴形(西洋人統一形)) | Kragh,Helge |
| 著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) | Helge S.Kragh |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 20107987 |
| 著者 | 竹内努∥共訳 |
| 著者ヨミ | タケウチ,ツトム |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 竹内∥努 |
| 著者標目(ローマ字形) | Takeuchi,Tsutomu |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 10471735 |
| 著者 | 市來淨與∥共訳 |
| 著者ヨミ | イチキ,キヨトモ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 市來∥淨與 |
| 著者標目(ローマ字形) | Ichiki,Kiyotomo |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 10354885 |
| 著者 | 松原隆彦∥共訳 |
| 著者ヨミ | マツバラ,タカヒコ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 松原∥隆彦 |
| 著者標目(ローマ字形) | Matsubara,Takahiko |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 10407764 |
| 件名標目(漢字形) | 宇宙論 |
| 件名標目(カタカナ形) | ウチュウロン |
| 件名標目(ローマ字形) | Uchu^ron |
| 件名標目(典拠コード) | 00010159 |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Kyo^ritsushuppan |
| 出版者・頒布者等標目(漢字形) | 270B |
| 出版者 | 共立出版 |
| 出版者ヨミ | キョウリツシュッパン |
| 本体価格 | 4600円 |
| 内容紹介 | 古代メソポタミアの人々から現代の職業研究者まで、人類が自らの住む世界、つまり宇宙をどのように捉えてきたかを統一した視点から論じるユニークな本。宇宙論が紆余曲折を経て、科学となった歴史を描き出す。 |
| ISBN | 978-4-320-04728 |
| ISBN | 4-320-04728-1 |
| JP-No | 00000000 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2015.12 |
| 刊行年 | 2015 |
| 出版者典拠コード | 000014033 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 1371 |
| ページ数等 | 411p |
| 大きさ | 23cm |
| NDC分類 | 443.9 |
| NDC8版 | 443.9 |
| 利用対象 | H |
| ウィークリー通巻番号 | 1659 |
| ウィークリー週号 | 2016011 |
| 出版国コード | JP |
| 一般的処理データ | 20151221 2015 0JPN 1213 |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20151221 |
| 和洋区分 | 0 |
| 改変レコード・コード | 0 |
| 目録用言語コード | JPN |
| キャラクタ・セット | 1213 |
| C分類 | 3044 |
| 表紙画像フラグ | 1 |