| タイトル | 映画時評2012-2014 |
|---|---|
| タイトルヨミ | エイガ ジヒョウ ニセン ジュウニ ニセン ジュウシ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Eiga jihyo^ 2012 2014 |
| タイトル標目(漢字形) | 251A1 |
| タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | エイガ ジヒョウ 2012 2014 |
| 著者 | 蓮實重彦∥著 |
| 著者ヨミ | ハスミ,シゲヒコ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 蓮実∥重彦 |
| 著者標目(ローマ字形) | Hasumi,Shigehiko |
| 著者標目(カタカナ形(酉洋人以外の記述に対応する)) | ハスミ,シゲヒコ |
| 著者標目(酉洋人以外の記述に対応するローマ字形) | Hasumi,Shigehiko |
| 著者標目(西洋人以外の記述に対応する漢字形) | 蓮實∥重彦 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 10111411 |
| 著者名典拠コード参照指示シーケンス | 0001 |
| 件名標目(漢字形) | 映画 |
| 件名標目(カタカナ形) | エイガ |
| 件名標目(ローマ字形) | Eiga |
| 件名標目(典拠コード) | 00010289 |
| 内容細目注記 | 内容: 映画時評2012-2014 |
| 内容細目注記 | 「映画時評」の余白に エレニの真の帰郷は、アンゲロプロスの不慮の死によって語られずに終わってしまった |
| 内容細目注記 | 賈樟柯監督インタヴュー新作『罪の手ざわり』の公開にあたって / 賈樟柯述 |
| 内容細目注記 | とんでもないゴダール |
| 内容細目注記 | 『美人哀愁』をめぐる許されざる犯罪について |
| 内容細目注記 | 「橋」の悲劇 |
| 内容細目注記 | 井上雪子さんを悼む |
| 内容細目注記 | 梅本洋一にふさわしい追悼の機会を待ちながら |
| 内容細目注記 | 心の不自由語った巨匠 |
| 内容細目注記 | 「映画時評」を超えて テキサスの謎 / 三浦哲哉対談 |
| 内容細目注記 | 社会攪乱者としてのゴダール『さらば、愛の言葉よ3D』をめぐって / 阿部和重対談 |
| 内容細目注記 | 映画三狂人、アメリカ映画を大いに語る / 青山真治, 阿部和重鼎談 |
| 内容細目注記 | 映画を「人類」から取り戻すために / 伊藤洋司対談 |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Ko^dansha |
| 出版者・頒布者等標目(漢字形) | 270B |
| 出版者 | 講談社 |
| 出版者ヨミ | コウダンシャ |
| 本体価格 | 2000円 |
| 内容紹介 | 映画の歴史にはそれが存在していることを祝福するしかない作品が存在する…。映画批評の第一人者による時評・評論・対談集、『映画時評』第2弾。『群像』の人気連載完結。3年間の映画シーンの全てがわかる。 |
| ISBN | 978-4-06-219629-1 |
| ISBN | 4-06-219629-8 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2015.7 |
| 刊行年 | 2015 |
| 出版者典拠コード | 000015456 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 2253 |
| ページ数等 | 359p |
| 大きさ | 19cm |
| NDC分類 | 778.04 |
| NDC8版 | 778.04 |
| 利用対象 | H |
| ウィークリー通巻番号 | 1638 |
| ウィークリー週号 | 2015073 |
| 一般的処理データ | 20150708 2015 0JPN 1213 |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20150708 |
| 改変レコード・コード | 0 |
| 目録用言語コード | JPN |
| キャラクタ・セット | 1213 |
| C分類 | 0095 |
| 表紙画像フラグ | 1 |