| タイトル | 満蒙 |
|---|---|
| タイトルヨミ | マンモウ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Mammo^ |
| タイトル標目(漢字形) | 251A1 |
| サブタイトル | 日露中の「最前線」 |
| サブタイトルヨミ | ニチ ロ チュウ ノ サイゼンセン |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Nichi ro chu^ no saizensen |
| タイトル関連情報標目(漢字形) | 251B1 |
| シリーズ名 | 講談社選書メチエ |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | コウダンシャ センショ メチエ |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Ko^dansha sensho mechie |
| シリーズ名標目(漢字形) | 281A1 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 580 |
| 著者 | 麻田雅文∥著 |
| 著者ヨミ | アサダ,マサフミ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 麻田∥雅文 |
| 著者標目(ローマ字形) | Asada,Masafumi |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 10452013 |
| 件名標目(漢字形) | 満州問題 |
| 件名標目(カタカナ形) | マンシュウモンダイ |
| 件名標目(漢字形) | 日本∥対外関係∥ロシア∥歴史∥近代 |
| 件名標目(カタカナ形) | ニホン∥タイガイカンケイ∥ロシア∥レキシ∥キンダイ |
| 件名標目(漢字形) | 日本∥対外関係∥中国∥歴史∥近代 |
| 件名標目(カタカナ形) | ニホン∥タイガイカンケイ∥チュウゴク∥レキシ∥キンダイ |
| 件名標目(ローマ字形) | Manshu^mondai |
| 件名標目(典拠コード) | 00043919 |
| 件名標目(ローマ字形) | Nihon∥Taigaikankei∥Roshia∥Rekishi∥Kindai |
| 件名標目(典拠コード) | 00058720 |
| 件名標目(ローマ字形) | Nihon∥Taigaikankei∥Chu^goku∥Rekishi∥Kindai |
| 件名標目(典拠コード) | 00038018 |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Ko^dansha |
| 出版者・頒布者等標目(漢字形) | 270B |
| 出版者 | 講談社 |
| 出版者ヨミ | コウダンシャ |
| 本体価格 | 1850円 |
| 内容紹介 | 20世紀前半、日本、ロシア、中国のそれぞれの「辺境」地域は、なぜ「生命線」となったのか。鉄道の帝国=ロシア、群雄割拠する中国の軍閥、日本の関東軍。鉄道をめぐるドラマを辿り、新しい国際政治史を描く。 |
| ISBN | 978-4-06-258583-5 |
| ISBN | 4-06-258583-9 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2014.8 |
| 刊行年 | 2014 |
| 出版者典拠コード | 000015456 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 2253 |
| ページ数等 | 318p |
| 大きさ | 19cm |
| NDC分類 | 319.225 |
| NDC8版 | 319.225 |
| 利用対象 | H |
| ウィークリー通巻番号 | 1593 |
| ウィークリー週号 | 2014084 |
| 一般的処理データ | 20140811 2014 0JPN 1213 |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20140811 |
| 改変レコード・コード | 0 |
| 目録用言語コード | JPN |
| キャラクタ・セット | 1213 |
| C分類 | 0322 |
| 表紙画像フラグ | 1 |