| タイトル | 第七(なな)官界彷徨 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ダイナナ カンカイ ホウコウ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Dai7 kankai ho^ko^ |
| タイトル標目(漢字形) | 251A1 |
| タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | ダイ7 カンカイ ホウコウ |
| タイトル標目(第2タイトルのカタカナ形) | ダイシチ カンカイ ホウコウ |
| タイトル標目(第2タイトルのローマ字形) | Daishichi kankai ho^ko^ |
| タイトル | 琉璃玉の耳輪 |
| タイトルヨミ | ルリダマ ノ ミミワ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Ruridama no mimiwa |
| タイトル標目(漢字形) | 252A1 |
| サブタイトル | 他四篇 |
| サブタイトルヨミ | ホカ ヨンペン |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Hoka 4pen |
| タイトル関連情報標目(漢字形) | 252B1 |
| タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | ホカ 4ペン |
| シリーズ名 | 岩波文庫 |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | イワナミ ブンコ |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Iwanami bunko |
| シリーズ名標目(漢字形) | 281A1 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 31(196)(1) |
| 著者 | 尾崎翠∥作 |
| 著者ヨミ | オザキ,ミドリ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 尾崎∥翠 |
| 著者標目(ローマ字形) | Ozaki,Midori |
| 著者標目(カタカナ形(酉洋人以外の記述に対応する)) | オサキ,ミドリ |
| 著者標目(酉洋人以外の記述に対応するローマ字形) | Osaki,Midori |
| 著者標目(西洋人以外の記述に対応する漢字形) | 尾崎∥翠 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 10096782 |
| 著者名典拠コード参照指示シーケンス | 0001 |
| 内容細目注記 | 内容: 第七官界彷徨 |
| 内容細目注記 | 歩行 |
| 内容細目注記 | こおろぎ嬢 |
| 内容細目注記 | 地下室アントンの一夜 |
| 内容細目注記 | アップルパイの午後 |
| 内容細目注記 | 映画脚本草稿 「琉璃玉の耳輪」(梗概) |
| 内容細目注記 | 琉璃玉の耳輪 |
| 内容細目注記 | 解説 / 川崎賢子著 |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Iwanamishoten |
| 出版者・頒布者等標目(漢字形) | 270B |
| 出版者 | 岩波書店 |
| 出版者ヨミ | イワナミショテン |
| 一般注記(カタカナ形) | ダイナナ カンカイ ホウコウ |
| 本体価格 | 760円 |
| 内容紹介 | 五感の「感覚」によって世界を捉え、哀感とユーモアを湛える独特の表現世界を築いた尾崎翠(1896-1971)。奇跡のような作品群から代表作「第七官界彷徨」とその連作四篇、没後発見された「琉璃玉の耳輪」を収録。(解説=川崎賢子) |
| ISBN | 978-4-00-311961-7 |
| ISBN | 4-00-311961-4 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2014.6 |
| 刊行年 | 2014 |
| 出版者典拠コード | 000010135 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0365 |
| ページ数等 | 347p |
| 大きさ | 15cm |
| 別置記号 | B |
| NDC分類 | 913.6 |
| NDC分類 | 912.7 |
| NDC8版 | 913.6 |
| NDC8版 | 912.7 |
| 利用対象 | H |
| ウィークリー通巻番号 | 1586 |
| ウィークリー週号 | 2014071 |
| 一般的処理データ | 20140619 2014 0JPN 1213 |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20140619 |
| 改変レコード・コード | 0 |
| 目録用言語コード | JPN |
| キャラクタ・セット | 1213 |
| C分類 | 0193 |
| 文庫・新書サイン | 1 |