| タイトル | 原発敗戦 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ゲンパツ ハイセン |
| タイトル標目(ローマ字形) | Gempatsu haisen |
| タイトル標目(漢字形) | 251A1 |
| サブタイトル | 危機のリーダーシップとは |
| サブタイトルヨミ | キキ ノ リーダーシップ トワ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Kiki no ri^da^shippu towa |
| タイトル関連情報標目(漢字形) | 251B1 |
| シリーズ名 | 文春新書 |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | ブンシュン シンショ |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Bunshun shinsho |
| シリーズ名標目(漢字形) | 281A1 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 956 |
| 著者 | 船橋洋一∥著 |
| 著者ヨミ | フナバシ,ヨウイチ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 船橋∥洋一 |
| 著者標目(ローマ字形) | Funabashi,Yo^ichi |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 10068679 |
| 件名標目(漢字形) | 福島第一原子力発電所事故(2011) |
| 件名標目(カタカナ形) | フクシマダイイチゲンシリョクハツデンショジコ(2011) |
| 件名標目(ローマ字形) | Fukushimadaiichigenshiryokuhatsudenshojiko(2011) |
| 件名標目(典拠コード) | 00084474 |
| 内容細目注記 | 内容: 戦史編 危機の現場 |
| 内容細目注記 | 危機の司令塔 |
| 内容細目注記 | 危機管理の本質 |
| 内容細目注記 | 危機のリーダーシップ |
| 内容細目注記 | 対話編 すでに最悪の事態は起こっていた / チャールズ・カストー述 |
| 内容細目注記 | 紙一重だった / 増田尚宏述 |
| 内容細目注記 | 自衛隊にも限界がある / 折木良一述 |
| 内容細目注記 | 非常事態を直視できない国家は負ける / 野中郁次郎述 |
| 内容細目注記 | あの頃と全く変わってない / 半藤一利述 |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Bungeishunju^ |
| 出版者・頒布者等標目(漢字形) | 270B |
| 出版者 | 文藝春秋 |
| 出版者ヨミ | ブンゲイシュンジュウ |
| 本体価格 | 800円 |
| 内容紹介 | 福島原発事故で日本は第2次世界大戦での失敗を繰り返した。不明瞭な指揮系統、タコツボ化した組織、「最悪のシナリオ」の不在…。ふたつの戦史を徹底検証し、危機下にあるべきガバナンスとリーダーシップを探る。 |
| ISBN | 978-4-16-660956-7 |
| ISBN | 4-16-660956-4 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2014.2 |
| 刊行年 | 2014 |
| 出版者典拠コード | 000016864 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7384 |
| ページ数等 | 284p |
| 大きさ | 18cm |
| 別置記号 | S |
| NDC分類 | 543.5 |
| NDC8版 | 543.5 |
| 利用対象 | H |
| ウィークリー通巻番号 | 1570 |
| ウィークリー週号 | 2014031 |
| 一般的処理データ | 20140218 2014 0JPN 1213 |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20140218 |
| 改変レコード・コード | 0 |
| 目録用言語コード | JPN |
| キャラクタ・セット | 1213 |
| C分類 | 0295 |
| 表紙画像フラグ | 1 |
| 文庫・新書サイン | 2 |