| タイトル | ハーバード白熱教室世界の人たちと正義の話をしよう+東北大特別授業 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ハーバード ハクネツ キョウシツ セカイ ノ ヒトタチ ト セイギ ノ ハナシ オ シヨウ プラス トウホクダイ トクベツ ジュギョウ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Ha^ba^do hakunetsu kyo^shitsu sekai no hitotachi to seigi no hanashi o shiyo^ + to^hokudai tokubetsu jugyo^ |
| タイトル標目(漢字形) | 251A1 |
| タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | ハーバード ハクネツ キョウシツ セカイ ノ ヒトタチ ト セイギ ノ ハナシ オ シヨウ + トウホクダイ トクベツ ジュギョウ |
| 著者 | マイケル・サンデル∥著 |
| 著者ヨミ | サンデル,マイケル・J. |
| 著者標目(原綴形(西洋人統一形)) | Sandel,Michael J. |
| 著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) | マイケル・サンデル |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 20046293 |
| 著者 | NHK白熱教室制作チーム∥訳 |
| 著者ヨミ | ニホン ホウソウ キョウカイ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 日本放送協会 |
| 著者標目(ローマ字形) | Nihon ho^so^ kyo^kai |
| 著者標目(カタカナ形(酉洋人以外の記述に対応する)) | エヌエイチケイ ハクネツ キョウシツ セイサク チーム |
| 著者標目(酉洋人以外の記述に対応するローマ字形) | Enueichikei hakunetsu kyo^shitsu seisaku chi^mu |
| 著者標目(西洋人以外の記述に対応する漢字形) | NHK白熱教室制作チーム |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 30023566 |
| 著者名典拠コード参照指示シーケンス | 0480 |
| 件名標目(漢字形) | 正義 |
| 件名標目(カタカナ形) | セイギ |
| 件名標目(ローマ字形) | Seigi |
| 件名標目(典拠コード) | 00028775 |
| 内容細目注記 | 内容: 世界の人たちと正義の話をすることの意義 |
| 内容細目注記 | 中国北京 |
| 内容細目注記 | インドジャイプル |
| 内容細目注記 | ブラジルサンパウロ |
| 内容細目注記 | 韓国ソウル |
| 内容細目注記 | これからの復興の話をしよう |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Hayakawashobo^ |
| 出版者・頒布者等標目(漢字形) | 270B |
| 出版者 | 早川書房 |
| 出版者ヨミ | ハヤカワショボウ |
| 本体価格 | 1500円 |
| 内容紹介 | 中国、インド、ブラジル、韓国、そして東北で、格差や人権、女性差別、徴兵制など、各国が抱える問題をめぐって会場が大爆発。今最も重要な問題について人々が徹底討論を繰り広げる、白熱の講義録。 |
| ISBN | 978-4-15-209429-2 |
| ISBN | 4-15-209429-X |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2013.12 |
| 刊行年 | 2013 |
| 出版者典拠コード | 000013250 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 6942 |
| ページ数等 | 219p |
| 大きさ | 19cm |
| NDC分類 | 311.1 |
| NDC8版 | 311.1 |
| 利用対象 | H |
| ウィークリー通巻番号 | 1563 |
| ウィークリー週号 | 2014012 |
| 一般的処理データ | 20131225 2013 0JPN 1213 |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20131225 |
| 改変レコード・コード | 0 |
| 目録用言語コード | JPN |
| キャラクタ・セット | 1213 |
| C分類 | 0010 |
| 表紙画像フラグ | 1 |