| タイトル | 心が楽になる介護のヒント |
|---|---|
| タイトルヨミ | ココロ ガ ラク ニ ナル カイゴ ノ ヒント |
| タイトル標目(ローマ字形) | Kokoro ga raku ni naru kaigo no hinto |
| タイトル標目(漢字形) | 251A1 |
| 著者 | 読売新聞生活部∥編 |
| 著者ヨミ | ヨミウリ シンブンシャ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 読売新聞社 |
| 著者標目(ローマ字形) | Yomiuri shimbunsha |
| 著者標目(カタカナ形(酉洋人以外の記述に対応する)) | ヨミウリ シンブン セイカツブ |
| 著者標目(酉洋人以外の記述に対応するローマ字形) | Yomiuri shimbun seikatsubu |
| 著者標目(西洋人以外の記述に対応する漢字形) | 読売新聞生活部 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 30020816 |
| 著者名典拠コード参照指示シーケンス | 0207 |
| 件名標目(漢字形) | 家庭看護 |
| 件名標目(カタカナ形) | カテイカンゴ |
| 件名標目(漢字形) | 介護福祉 |
| 件名標目(カタカナ形) | カイゴフクシ |
| 件名標目(ローマ字形) | Kateikango |
| 件名標目(典拠コード) | 00011835 |
| 件名標目(ローマ字形) | Kaigofukushi |
| 件名標目(典拠コード) | 00085132 |
| 内容細目注記 | 内容: 母 母のそばにいる幸せ、介護マンガ連載と両立 / 赤羽みちえ述 |
| 内容細目注記 | 一人で抱え込まない確執がよみがえることも / 秋川リサ述 |
| 内容細目注記 | 介護はプロと「チーム」で新作講談まず母に / 麻上洋子述 |
| 内容細目注記 | 母の気力を保ちリハビリエステや外食、公演に同伴 / 綾戸智恵述 |
| 内容細目注記 | 創作する姿が励みに母の認知症受け入れる / 安藤優子述 |
| 内容細目注記 | 「息子介護」近所と連携日頃から付き合い大切に / 折元立身述 |
| 内容細目注記 | いたわり適度な距離で母を変えたデイサービス / 神田陽子述 |
| 内容細目注記 | 介護日記は愛の手紙花を見れば輝く義母へ / 城戸真亜子述 |
| 内容細目注記 | 「終末期」も私なりに信頼できる医療関係者と / 小菅もと子述 |
| 内容細目注記 | 孤独な母優しくできず一緒に過ごせた時間が慰め / 白石加代子述 |
| 内容細目注記 | 「認知症の母」映画題材にありのままを伝えたい / 関口祐加述 |
| 内容細目注記 | バレエ見て心晴れる母の介護気持ちに余裕 / 平安寿子述 |
| 内容細目注記 | 認知症わからずゴメン母の介護家族の助けに感謝 / トオジョオ・ミホ述 |
| 内容細目注記 | 俳句談議生きる力紡ぐ病床の母と心通わす「薬」 / ねじめ正一述 |
| 内容細目注記 | 姉と交互に病院へ二人で日誌、95歳母みとる / 平山泰代述 |
| 内容細目注記 | 母をみとり今がある医療・介護問題伝えたい / 町亞聖述 |
| 内容細目注記 | 奔放な母放っておけず「解放」願う自分との葛藤 / 水村美苗述 |
| 内容細目注記 | 「後悔しない」誓った転院繰り返す母と1年 / 諸橋泰樹述 |
| 内容細目注記 | ホーム入居母に頼む自分の気持ちを正直に / 山本譲二述 |
| 内容細目注記 | 義務から“いとおしさ”へ執筆一時休止、母に寄り添う / 連城三紀彦述 |
| 内容細目注記 | 父 父と一緒、小さい時以来「ギャグマンガの神様」実感 / 赤塚りえ子述 |
| 内容細目注記 | 小樽-東京の遠距離介護実家で父は「良い最期」 / 香山リカ述 |
| 内容細目注記 | 父に教わる「老い」家族中心の介護大切に / 岸本葉子述 |
| 内容細目注記 | 「団鬼六」を貫いた父手術受けず旅行や宴会も / 黒岩由起子述 |
| 内容細目注記 | リハビリ親子の時間父のユーモアが助けに / 斎藤由香述 |
| 内容細目注記 | 最後まで莫山らしく「自然に潔く」を望んだ父 / 榊せい子述 |
| 内容細目注記 | 「不まじめ」で行こう無理しない面白がる / 田辺鶴瑛述 |
| 内容細目注記 | 多忙なりに父を看病「仕事やり通せ」約束果たす / 中村獅童述 |
| 内容細目注記 | 周囲あっての在宅介護知り合いいるだけで安心 / 広井良典述 |
| 内容細目注記 | 「父の誇り」傷つけない認知症告げ、近所と協力 / 山口美江述 |
| 内容細目注記 | 両親 日米往復、父母を介護遠距離、悩むほど創作意欲 / 伊藤比呂美述 |
| 内容細目注記 | 山村生活で気持ち楽に友人たちとまるで合宿 / 小林節子述 |
| 内容細目注記 | 「ええ格好せん」介護周囲の支え心にゆとり / 春やすこ述 |
| 内容細目注記 | 家族の葛藤、介護で噴出「言えないつらさ」伝えたい / 姫野カオルコ述 |
| 内容細目注記 | 夫 ALSと自宅闘病愛が支え生きること共に楽しむ / 篠沢礼子述 |
| 内容細目注記 | 病気の夫と普通に生活車いすで展覧会、旅行…楽しめた / 高見澤たか子述 |
| 内容細目注記 | 夫のリハビリ甘え排す2度の脳内出血あきらめない / 陳未知述 |
| 内容細目注記 | 病室でもラジオ収録楽しそうな姿見守る / 梨元玲子述 |
| 内容細目注記 | 棋士の夫へ献身の愛持病抱えつつ最後まで / 藤沢モト述 |
| 内容細目注記 | 妻 余命わずか知る妻と病室で寝泊まり静かな時 / 上野正彦述 |
| 内容細目注記 | 自宅で妻の最期みとる希望かなえられて幸せ / 垣添忠生述 |
| 内容細目注記 | 単身赴任勧めてくれたがんの妻と離れ野球 / 河野博文述 |
| 内容細目注記 | ピンチの時こそ陽気にがんの妻と共に「歩く」 / 高石ともや述 |
| 内容細目注記 | 相聞歌が深めた絆乳がんの妻と最期まで / 永田和宏述 |
| 内容細目注記 | 介護の機会は「天命」接する限り、妻と同じ目線 / 長門裕之述 |
| 内容細目注記 | 「人を気遣う」貫いた妻生きる意味、教えてくれた / 藤川幸之助述 |
| 内容細目注記 | 妻の闘病書き留める息子と二人24時間介護 / 松本方哉述 |
| 内容細目注記 | 姉妹、娘、祖父 病気の子には笑顔で白血病治ると信じて日記 / 工藤美枝子述 |
| 内容細目注記 | ほか4編 |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Chu^o^ko^ronshinsha |
| 出版者・頒布者等標目(漢字形) | 270B |
| 出版者 | 中央公論新社 |
| 出版者ヨミ | チュウオウコウロンシンシャ |
| 本体価格 | 1400円 |
| 内容紹介 | 家族の介護に悩み、苦しみ、揺れ動きながらも真摯に向き合った、各界で活躍する52人の本音。2008年から2013年5月までに読売新聞に掲載された「ケアノート」の記事をもとに書籍化。 |
| ISBN | 978-4-12-004518-9 |
| ISBN | 4-12-004518-8 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2013.7 |
| 刊行年 | 2013 |
| 出版者典拠コード | 000035471 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 4622 |
| ページ数等 | 254p |
| 大きさ | 20cm |
| NDC分類 | 916 |
| NDC8版 | 916 |
| 利用対象 | H |
| ウィークリー通巻番号 | 1542 |
| ウィークリー週号 | 2013081 |
| 一般的処理データ | 20130723 2013 0JPN 1213 |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20130723 |
| 改変レコード・コード | 0 |
| 目録用言語コード | JPN |
| キャラクタ・セット | 1213 |
| C分類 | 0095 |
| 表紙画像フラグ | 1 |