| タイトル | 雇用延長制度のしくみと導入の実務 |
|---|---|
| タイトルヨミ | コヨウ エンチョウ セイド ノ シクミ ト ドウニュウ ノ ジツム |
| タイトル標目(ローマ字形) | Koyo^ encho^ seido no shikumi to do^nyu^ no jitsumu |
| タイトル標目(漢字形) | 251A1 |
| サブタイトル | 「65歳までの雇用確保義務化」にはこう対応する! |
| サブタイトルヨミ | ロクジュウゴサイ マデノ コヨウ カクホ ギムカ ニワ コウ タイオウスル |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | 65sai madeno koyo^ kakuho gimuka niwa ko^ taio^suru |
| タイトル関連情報標目(漢字形) | 251B1 |
| タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | 65サイ マデノ コヨウ カクホ ギムカ ニワ コウ タイオウスル |
| 著者 | 布施直春∥著 |
| 著者ヨミ | フセ,ナオハル |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 布施∥直春 |
| 著者標目(ローマ字形) | Fuse,Naoharu |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 10098091 |
| 件名標目(漢字形) | 定年制 |
| 件名標目(カタカナ形) | テイネンセイ |
| 件名標目(漢字形) | 高齢者雇用 |
| 件名標目(カタカナ形) | コウレイシャコヨウ |
| 件名標目(漢字形) | 高年齢者雇用安定法 |
| 件名標目(カタカナ形) | コウネンレイシャコヨウアンテイホウ |
| 件名標目(ローマ字形) | Teinensei |
| 件名標目(典拠コード) | 00034229 |
| 件名標目(ローマ字形) | Ko^reishakoyo^ |
| 件名標目(典拠コード) | 00020277 |
| 件名標目(ローマ字形) | Ko^nenreishakoyo^anteiho^ |
| 件名標目(典拠コード) | 00088884 |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Nihonjitsugyo^shuppansha |
| 出版者・頒布者等標目(漢字形) | 270B |
| 出版者 | 日本実業出版社 |
| 出版者ヨミ | ニホンジツギョウシュッパンシャ |
| 本体価格 | 2000円 |
| 内容紹介 | 平成25年施行の改正高年齢者雇用安定法により、企業は原則として希望者全員を65歳まで雇用しなければならなくなる。本書では、企業が押さえておきたい様々な雇用延長制度の導入実務を解説する。 |
| ISBN | 978-4-534-05010-6 |
| ISBN | 4-534-05010-0 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2012.11 |
| 刊行年 | 2012 |
| 出版者典拠コード | 000006319 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 5915 |
| ページ数等 | 284p |
| 大きさ | 21cm |
| NDC分類 | 336.42 |
| NDC8版 | 336.42 |
| 利用対象 | H |
| ウィークリー通巻番号 | 1505 |
| ウィークリー週号 | 2012111 |
| 一般的処理データ | 20121026 2012 0JPN 1213 |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20121026 |
| 改変レコード・コード | 0 |
| 目録用言語コード | JPN |
| キャラクタ・セット | 1213 |
| C分類 | 2032 |
| 表紙画像フラグ | 1 |