| タイトル | 政治家はなぜ「粛々」を好むのか |
|---|---|
| タイトルヨミ | セイジカ ワ ナゼ シュクシュク オ コノムノカ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Seijika wa naze shukushuku o konomunoka |
| タイトル標目(漢字形) | 251A1 |
| サブタイトル | 漢字の擬態語あれこれ |
| サブタイトルヨミ | カンジ ノ ギタイゴ アレコレ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Kanji no gitaigo arekore |
| タイトル関連情報標目(漢字形) | 251B1 |
| シリーズ名 | 新潮選書 |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | シンチョウ センショ |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Shincho^ sensho |
| シリーズ名標目(漢字形) | 281A1 |
| 著者 | 円満字二郎∥著 |
| 著者ヨミ | エンマンジ,ジロウ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 円満字∥二郎 |
| 著者標目(ローマ字形) | Emmanji,Jiro^ |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 10316648 |
| 件名標目(漢字形) | 中国語∥擬態語 |
| 件名標目(カタカナ形) | チュウゴクゴ∥ギタイゴ |
| 件名標目(ローマ字形) | Chu^gokugo∥Gitaigo |
| 件名標目(典拠コード) | 00084752 |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Shincho^sha |
| 出版者・頒布者等標目(漢字形) | 270B |
| 出版者 | 新潮社 |
| 出版者ヨミ | シンチョウシャ |
| 本体価格 | 1200円 |
| 内容紹介 | 元をたどると、古代中国で鳥が羽ばたくようすを表す擬態語だった「粛々」。そのほか、堂々、酩酊、辟易、溌剌など、様々な例を取り上げ、中国で生まれ日本で育った漢字文化の特異な歴史を探る。 |
| ISBN | 978-4-10-603690-3 |
| ISBN | 4-10-603690-8 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2011.10 |
| 刊行年 | 2011 |
| 出版者典拠コード | 000008553 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 3162 |
| ページ数等 | 234p |
| 大きさ | 20cm |
| NDC分類 | 824 |
| NDC8版 | 824 |
| 利用対象 | H |
| ウィークリー通巻番号 | 1457 |
| ウィークリー週号 | 2011112 |
| 一般的処理データ | 20111025 2011 0JPN 1213 |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20111025 |
| 改変レコード・コード | 0 |
| 目録用言語コード | JPN |
| キャラクタ・セット | 1213 |
| C分類 | 0395 |
| 表紙画像フラグ | 1 |