| タイトル | 街道の日本史 |
|---|---|
| タイトルヨミ | カイドウ ノ ニホンシ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Kaido^ no nihonshi |
| タイトル標目(漢字形) | 251A1 |
| 巻次 | 25 |
| 巻次ヨミ | 25 |
| タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000025 |
| 多巻タイトル | 北国街道 |
| 多巻タイトルヨミ | ホッコク カイドウ |
| 多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) | Hokkoku kaido^ |
| 多巻ものの各巻のタイトル標目(漢字形) | 291A1 |
| 各巻のタイトル関連情報 | 東北信濃と上越 |
| 多巻ものの各巻のタイトル関連情報標目(カタカナ形) | トウホク シナノ ト ジョウエツ |
| 多巻ものの各巻の無著者名古典 | 291B1 |
| 多巻ものの各巻の無著者名古典(ローマ字形) | To^hoku shinano to jo^etsu |
| 各巻の責任表示 | 古川貞雄∥編 |
| 多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形)) | フルカワ,サダオ |
| 多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 古川∥貞雄 |
| 多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形) | Furukawa,Sadao |
| 多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード) | 10026084 |
| 各巻の責任表示 | 花ケ前盛明∥編 |
| 多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形)) | ハナガサキ,モリアキ |
| 多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 花ケ前∥盛明 |
| 多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形) | Hanagasaki,Moriaki |
| 多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード) | 10013290 |
| 件名標目(漢字形) | 日本∥歴史 |
| 件名標目(カタカナ形) | ニホン∥レキシ |
| 件名標目(漢字形) | 長野県∥歴史 |
| 件名標目(カタカナ形) | ナガノケン∥レキシ |
| 件名標目(漢字形) | 新潟県∥歴史 |
| 件名標目(カタカナ形) | ニイガタケン∥レキシ |
| 件名標目(ローマ字形) | Nihon∥Rekishi |
| 件名標目(典拠コード) | 00038282 |
| 件名標目(ローマ字形) | Naganoken∥Rekishi |
| 件名標目(典拠コード) | 00033967 |
| 件名標目(ローマ字形) | Niigataken∥Rekishi |
| 件名標目(典拠コード) | 00026937 |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Yoshikawako^bunkan |
| 出版者・頒布者等標目(漢字形) | 270B |
| 出版者 | 吉川弘文館 |
| 出版者ヨミ | ヨシカワコウブンカン |
| 税込み価格 | \2,500 |
| 本体価格 | 2500円 |
| 内容紹介 | 千曲川の流れに沿った東北信濃から妙高山に抱かれた上越は、北国街道で結ばれ独自の生活と文化を育んできた。善光寺、信州教育、北越戊辰戦争などの歴史を追及。上杉謙信、小林一茶など様々な人間像にも光をあてる。 |
| ISBN | 4-642-06225-4 |
| JP-No | 00000000 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2003.4 |
| 刊行年 | 2003 |
| 出版者典拠コード | 000007965 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 8713 |
| ページ数等 | 254,25p |
| 合計ページ | 279 |
| 大きさ | 20cm |
| NDC分類 | 210.08 |
| NDC分類 | 215.2 |
| NDC分類 | 214.1 |
| NDC8版 | 210.08 |
| NDC8版 | 215.2 |
| NDC8版 | 214.1 |
| 利用対象 | H |
| ウィークリー通巻番号 | 1039 |
| ウィークリー週号 | 2003044 |
| 出版国コード | JP |
| 一般的処理データ | 20030410 2003 0JPN 1213 |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20030410 |
| 改変レコード・コード | 0 |
| 目録用言語コード | JPN |
| キャラクタ・セット | 1213 |
| 分出フラグ(NDC) | 2 |
| C分類 | 1321 |
| 表紙画像フラグ | 1 |