| タイトル | 憲法九条を世界遺産に |
|---|---|
| タイトルヨミ | ケンポウ キュウジョウ オ セカイ イサン ニ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Kempo^ 9jo^ o sekai isan ni |
| タイトル標目(漢字形) | 251A1 |
| タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | ケンポウ 9ジョウ オ セカイ イサン ニ |
| シリーズ名 | 集英社新書 |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | シュウエイシャ シンショ |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Shu^eisha shinsho |
| シリーズ名標目(漢字形) | 281A1 |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 00050566 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 0353C |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 353(C) |
| 著者 | 太田光∥著 |
| 著者ヨミ | オオタ,ヒカリ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 太田∥光 |
| 著者標目(ローマ字形) | O^ta,Hikari |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 10212743 |
| 著者 | 中沢新一∥著 |
| 著者ヨミ | ナカザワ,シンイチ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 中沢∥新一 |
| 著者標目(ローマ字形) | Nakazawa,Shin''ichi |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 10080600 |
| 件名標目(漢字形) | 憲法∥日本 |
| 件名標目(カタカナ形) | ケンポウ∥ニホン |
| 件名標目(ローマ字形) | Kempo^∥Nihon |
| 件名標目(典拠コード) | 00018068 |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Shu^eisha |
| 出版者・頒布者等標目(漢字形) | 270B |
| 出版者 | 集英社 |
| 出版者ヨミ | シュウエイシャ |
| 税込み価格 | \660 |
| 本体価格 | 660円 |
| 内容紹介 | 敗戦日本で起きた、奇蹟の日米合作「日本国憲法」をいかに守り、次世代に伝えるか。お笑い芸人の意地にかけ、芸で表現しようとする太田と、その方法論を歴史から引き出そうとする中沢の稀に見る熱い討論。 |
| ISBN | 4-08-720353-0 |
| JP-No | 00000000 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2006.8 |
| 刊行年 | 2006 |
| 出版者典拠コード | 000013923 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 3041 |
| ページ数等 | 170p |
| 大きさ | 18cm |
| 別置記号 | S |
| NDC分類 | 323.142 |
| NDC8版 | 323.142 |
| 利用対象 | H |
| ウィークリー通巻番号 | 1201 |
| ウィークリー週号 | 2006084 |
| 出版国コード | JP |
| 一般的処理データ | 20060810 2006 0JPN 1213 |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20060810 |
| 改変レコード・コード | 0 |
| 目録用言語コード | JPN |
| キャラクタ・セット | 1213 |
| C分類 | 0231 |
| 表紙画像フラグ | 1 |
| 文庫・新書サイン | 2 |