| タイトル | 宮本常一とあるいた昭和の日本 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ミヤモト ツネイチ ト アルイタ ショウワ ノ ニホン |
| タイトル標目(ローマ字形) | Miyamoto tsuneichi to aruita sho^wa no nihon |
| タイトル標目(漢字形) | 251A1 |
| 巻次 | 17 |
| 巻次ヨミ | 17 |
| タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000017 |
| シリーズ名 | あるくみるきく双書 |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | アルク ミル キク ソウショ |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Aruku miru kiku so^sho |
| シリーズ名標目(漢字形) | 281A1 |
| 多巻タイトル | 北海道 |
| 多巻タイトルヨミ | ホッカイドウ |
| 多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) | Hokkaido^ |
| 多巻ものの各巻のタイトル標目(漢字形) | 291A1 |
| 各巻の部編名,巻次,回次,年次等 | 1 |
| 多巻ものの各巻のタイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み) | 1 |
| 各巻の責任表示 | 須藤功∥編 |
| 多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形)) | ストウ,イサオ |
| 多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 須藤∥功 |
| 多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形) | Suto^,Isao |
| 多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード) | 10058984 |
| 件名標目(漢字形) | 日本∥風俗∥歴史∥昭和時代(1945年以後) |
| 件名標目(カタカナ形) | ニホン∥フウゾク∥レキシ∥ショウワジダイ(1945ネンイゴ) |
| 件名標目(ローマ字形) | Nihon∥Fu^zoku∥Rekishi∥Sho^wajidai(1945nen'igo) |
| 件名標目(典拠コード) | 00038168 |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | No^sangyosombunkakyo^kai |
| 出版者・頒布者等標目(漢字形) | 270B |
| 出版者 | 農山漁村文化協会 |
| 出版者ヨミ | ノウサンギョソンブンカキョウカイ |
| 本体価格 | 2800円 |
| 内容紹介 | 月刊旅雑誌「あるくみるきく」から、日本国内の旅、地方の歴史・文化、祭礼行事などを特集したものを選出し、地域別、テーマ別に編集した昭和の風土記集。本巻は北海道についての記事を収録。 |
| ISBN | 978-4-540-10217-2 |
| ISBN | 4-540-10217-6 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2011.3 |
| 刊行年 | 2011 |
| 出版者典拠コード | 000014427 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 6805 |
| ページ数等 | 222p |
| 大きさ | 23cm |
| NDC分類 | 382.1 |
| NDC8版 | 382.1 |
| 利用対象 | H |
| ウィークリー通巻番号 | 1428 |
| ウィークリー週号 | 2011041 |
| 一般的処理データ | 20110324 2011 0JPN 1213 |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20110324 |
| 和洋区分 | 0 |
| 改変レコード・コード | 0 |
| 目録用言語コード | JPN |
| キャラクタ・セット | 1213 |
| C分類 | 0339 |
| 表紙画像フラグ | 1 |