| タイトル | さよなら、ニッポン |
|---|---|
| タイトルヨミ | サヨナラ ニッポン |
| タイトル標目(ローマ字形) | Sayonara nippon |
| タイトル標目(漢字形) | 251A1 |
| サブタイトル | ニッポンの小説 |
| サブタイトルヨミ | ニッポン ノ ショウセツ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Nippon no sho^setsu |
| タイトル関連情報標目(漢字形) | 251B1 |
| 巻次ヨミ | 2 |
| サブタイトル巻次,回次,年次等 | 2 |
| 著者 | 高橋源一郎∥著 |
| 著者ヨミ | タカハシ,ゲンイチロウ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 高橋∥源一郎 |
| 著者標目(ローマ字形) | Takahashi,Gen'ichiro^ |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 10029760 |
| 件名標目(漢字形) | 小説(日本) |
| 件名標目(カタカナ形) | ショウセツ(ニホン) |
| 件名標目(ローマ字形) | Sho^setsu(nihon) |
| 件名標目(典拠コード) | 00025461 |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Bungeishunju^ |
| 出版者・頒布者等標目(漢字形) | 270B |
| 出版者 | 文藝春秋 |
| 出版者ヨミ | ブンゲイシュンジュウ |
| 本体価格 | 2238円 |
| 内容紹介 | 権威の象徴としての文学と決別せよ。日本の近代文学を俯瞰する壮大な試みの中で見えてきた、新たな「文学」の未来とは…。志賀直哉から綿矢りさまで、刺激的かつ根源的文学論の第2弾。 |
| ISBN | 978-4-16-373690-7 |
| ISBN | 4-16-373690-5 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2011.2 |
| 刊行年 | 2011 |
| 出版者典拠コード | 000016864 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7384 |
| ページ数等 | 537p |
| 大きさ | 20cm |
| NDC分類 | 910.26 |
| NDC8版 | 910.26 |
| 利用対象 | H |
| ウィークリー通巻番号 | 1423 |
| ウィークリー週号 | 2011031 |
| 一般的処理データ | 20110218 2011 0JPN 1213 |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20110218 |
| 改変レコード・コード | 0 |
| 目録用言語コード | JPN |
| キャラクタ・セット | 1213 |
| C分類 | 0095 |
| 表紙画像フラグ | 1 |