| タイトル | 脳がよろこぶ話 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ノウ ガ ヨロコブ ハナシ |
| タイトル標目(ローマ字形) | No^ ga yorokobu hanashi |
| タイトル標目(漢字形) | 251A1 |
| サブタイトル | 幸せを見つける五つの対話 |
| サブタイトルヨミ | シアワセ オ ミツケル イツツ ノ タイワ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Shiawase o mitsukeru 5tsu no taiwa |
| タイトル関連情報標目(漢字形) | 251B1 |
| タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | シアワセ オ ミツケル 5ツ ノ タイワ |
| 著者 | 茂木健一郎∥著 |
| 著者ヨミ | モギ,ケンイチロウ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 茂木∥健一郎 |
| 著者標目(ローマ字形) | Mogi,Ken'ichiro^ |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 10123262 |
| 内容細目注記 | 内容: 人は身体を動かさなくたって踊れる。魂があるから。 / 宮本亜門述 |
| 内容細目注記 | 人間より、動物のほうがよっぽど悟りに近いと思う。 / 小菅正夫述 |
| 内容細目注記 | 脳という最大のミステリーを、文学と科学で読み解く。 / 夏樹静子述 |
| 内容細目注記 | 気持ちのいい里山に通えば、きっといいことがある。 / 今森光彦述 |
| 内容細目注記 | アインシュタインの理論を超えてはいけない理由はない。 / 益川敏英述 |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Asahishimbunshuppan |
| 出版者・頒布者等標目(漢字形) | 270B |
| 出版者 | 朝日新聞出版 |
| 出版者ヨミ | アサヒシンブンシュッパン |
| 本体価格 | 1200円 |
| 内容紹介 | 朝日カルチャーセンター特別記念講座の公開対談をもとに書籍化。0.1秒で脳細胞が一斉に活性化。物理学者・益川敏英、作家・夏樹静子など5人のフロンティアに、脳科学者・茂木健一郎が切り込む対話集。 |
| ISBN | 978-4-02-250769-3 |
| ISBN | 4-02-250769-1 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2010.11 |
| 刊行年 | 2010 |
| 出版者典拠コード | 000046369 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0042 |
| ページ数等 | 214p |
| 大きさ | 18cm |
| NDC分類 | 914.6 |
| NDC8版 | 914.6 |
| 利用対象 | H |
| ウィークリー通巻番号 | 1411 |
| ウィークリー週号 | 2010115 |
| 一般的処理データ | 20101117 2010 0JPN 1213 |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20101117 |
| 改変レコード・コード | 0 |
| 目録用言語コード | JPN |
| キャラクタ・セット | 1213 |
| C分類 | 0095 |
| 表紙画像フラグ | 1 |